3次元CADのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

3次元CAD(扉 3d) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年09月24日~2025年10月21日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

3次元CADの製品一覧

31~45 件を表示 / 全 52 件

表示件数

【BIMソフトウェア導入事例】メトロポリタン・バスターミナル

製作用図面や作業工程等の書類を含めて、すべての3Dモデルは、TeklaStructuresにより作成!

総合交通センターは、ルブリン市地方政府の最大の投資プロジェクトであり、その一環として建設業者の Budimex が、交通システムの再構築とともに新しいバスステーションを建設しました。 この印象的な鋼構造の建設責任会社は、Mostostal Krakówです。このプロジェクトの目玉であるルブリン・メトロポリタン・バスターミナルの屋根部分は、ルブリンの代表的なランドマークであり、クラウン付きの柱とトラス部分の鉄骨重量は約1550トンです。芸術的な外観は、正確な加工技術と複雑な溶接による構造で構成されています。 MTA Engineering設計事務所が構造計算を担当し、Mostostal Kraków社の設計技術部門が中心となって詳細設計が行われました。 駅の屋根は空間構造として設計され、対角線上の柱が屋根を支えています。製作用図面や作業工程等の書類を含めて、すべての3Dモデルは、TeklaStructuresにより作成されました。

  • 3次元CAD
  • 2次元CAD建設
  • アンテナ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

3次元CADシステム 『SolidWorks』

設計から製造まで、必要な機能すべてを装備

SOLIDWORKSは、2D・3D設計をシームレスに行える製品開発ソリューションとして、世界中の設計者や企業から信頼されています。 直感的な操作でモデリングや設計ができ、クラウドを活用したコラボレーションにも対応。効率的で高品質な製品開発を支援するツール群を提供します。

  • solidworks_ipros_2.jpg
  • solidworks_ipros_3.jpg
  • その他CAD
  • 3次元CAD
  • その他CAD関連ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

図面は整えるだけ。図面とモデルを自由に横断できる建築BIMを活用

タカトタマガミデザイン株式会社にて建築BIM「Archicad」を導入した事例をご紹介。BIM導入事例を多数掲載した事例集進呈中

タカトタマガミデザインでは、複雑でダイナミックな空間を描き切る筆 として図面とモデルを自由に横断できる「Archicad」を活用しています。 同社では、複雑な形態をデザインする際、平面、立面、断面図の線を 1本1本引いてく描き方には、以前から限界を感じていました。 当ソフトの導入で、図面作成が一気に容易になりました。 スタート時点で3Dモデルを作れば、おのずと裏で図面ができあがって いくので、いつの間にか終わっているようなところがあります。 【事例概要】 ■導入前 ・現場に3Dパースを何枚も張り出し、説明を書き入れて伝えるような  やり方で、なかなか立体的に捉えられないことがあった ■導入後 ・色々な角度から眺めたり断面を切ったりできるので、理解が深まりやすい ・現場の人たちからは「iPadで見られるのが便利」という声がある ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他CAD関連ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ガイドブック『3次元CADシステムを選択するための9つの基準』

オーバースペックや機能不足を防ぐためには?今さら聞けない3DCAD選定のポイントを解説!【※ガイドブック無料プレゼント】

工業製品を設計するにあたり、3次元CADシステムは今や必須のツールとなっています。 技術の進化に伴い、高性能になり、多くの機能が実装されるようになっていますが、 必要な機能や性能をユーザーがきちんと見極めなければ、 オーバースペックで無駄なコストのかかるシステムを選択することになりかねません。 自社の設計ニーズに対応する、適切な3次元CADシステムを選ぶ基準は何でしょうか? 本ガイドブックでは、使いやすさ、業務連携機能、データ管理、拡張性など、 3次元CADシステムの選択で考慮すべき9つの重要な基準とその理由を解説。 無駄なく適切な3DCADシステムの導入に向けて、ぜひご一読ください。 ※ガイドブックは無料進呈しています。<カタログをダウンロード>よりご覧いただけます。

  • 3次元CAD

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

小規模設計事務所・個人設計者向けBIM『Archicad』

生産性の向上とミスの削減!顧客とのコミュニケーションを簡易化しより競争力を高める小規模設計事務所・個人設計者向けBIM

『Archicad Studio』は、Archicadの主な機能をお手頃な価格でご利用 いただける小規模設計事務所、個人設計者向けのサブスクリプションプランです。 BIMcloud Basicでローカルチームとのコラボレーションを行い、 BIMx Proの優れた3Dウォークスルーのプレゼンテーションで クライアントを魅了。 また、2D CADから3D BIMモデルへ移行し、モデルと図面を同時に 自動的に更新します。 【特長】 ■生産性の向上とミスの削減 ■ローカルチームワーク >基本は、ローカルサーバー(オンプレミス)によるコラボレーションですが、BIMcloud SaaSサブスクリプションライセンスをご購入いただくことで、クラウド経由のバックアップデータのメリットを享受しながら、コラボレーション作業も遂行可能になります ■検討サイクルの短縮 ■顧客とのコミュニケーションを簡易化し、より競争力を高める ■異なるチーム間のコラボレーションの強化 ■プロフェッショナルとしての成長をサポート ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他CAD関連ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

機械設計事業部

生産性の向上やコストダウンを図る為の専用機や搬送設備、少量多品種に対応するための半自動小型装置やからくり改善的な治具類等を設計

 現代の多種多様なニーズに応えるため、新しい技術への取り組みを進めています。  しかし、お客様により固有の設計ルールがありますので、習得するために多少の時間を頂く場合があります。  これは、円滑に業務を遂行するためであり、無駄な図面修正等を無くすためです。必要に応じご配慮をお願い致します。  より速く正確に業務を進めることにより、お客様のコストを安くできると考えお客様のお役に立てることを信じ日々努力を重ねています。

  • 3次元CAD
  • 2次元CAD機械
  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【BIMソフトウェア導入事例】Agora Evry アリーナ 

想定外の課題に直面しても、Tekla ModelSharingを利用することにより、継続的に作業することが可能となった

この工事は、1970年に講堂として建てられた Agora Evry アリーナのリノベーションプロジェクトです。当時、高い技術力が求められる複雑なプロジェクトであり、建設にあたりボーダン・シャトーヌフ チームのノウハウが必要でした。 このプロジェクトの最初の課題は、新しい建物を増設するために、既存の建物の設計モデルを一から再作成することでした。モデリングは、1970年にボーダン・シャトーヌフによって作成されたマニュアルに基づいて行われました。既存の構造物の3Dスキャンから得られた点群データを用いて、部材を数センチ修正ました。実測した点群のデータは、実際の建物と非常に近似した位置情報を持っていることが確認できました。 この「研究」は、いくつかの想定外の課題に直面しましたが、困難の中でも、Tekla ModelSharing を利用することによって、継続的に作業することが可能となりました。

  • 3次元CAD
  • 2次元CAD建設
  • アンテナ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

製造業DXの本筋を全て網羅 オンラインカンファレンス開催中

ダッソー・システムズ恒例の年次カンファレンス、トヨタ、ホンダ、タダノ、ファーウェイなど事例多数!

これからの変化を成長への糧に変えるためのアイデアやユーザーの事例が盛りだくさんです。自動車、産業機械、ハイテク、消費財など業界ごとのトレンドを網羅。水素燃料電池や設計標準化、品質管理や材料開発やシミュレーションなどテーマも多彩です。 業界セッションは1セッションを20分にギュッと凝縮。24日間、いつでもどこからでもご視聴いただけます。 もちろん、ご登録とご視聴は全て無料です。 みなさまのご参加を心からお待ちしています。 【特別ゲストに岸博幸氏が登壇】特別ゲストに慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授の岸博幸氏をお招きし、「今秋以降の経済のリスク要因と企業戦略について考える」についてご講演いただきます。貴社が2021年下半期の事業を大きく伸ばしていく上で、大きなヒントが得られるでしょう。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】CATIAエレクトリカル・システムズ・エンジニアリング

価値提案!効率的なコラボレーションでイノベーションを起こし、変化に適応

当資料では、ダッソー・システムズのソリューションであるエンドツーエンドの エレクトリカル・プロセスに取り組み、それを全体的に開発プロジェクトへ 統合する方法について説明しております。 システム・アーキテクチャとトポロジや回路図、ハーネス3D詳細設計などの プロセスの概要について紹介。 ぜひ、参考資料としてご一読、ご活用ください。 【掲載内容】 ■はじめに ■課題 ■価値提案 ■プロセスの概要 ■まとめ ■詳細はこちら ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • プロジェクト管理
  • 技術書・参考書

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

2次元CADと3次元CADをいつまで使い分けますか?

図面とモデルの連動で手間をなくす『CADPAC』

いま2次元CAD、3次元CAD、両方をお使いの方、 こんな不満はありませんか? ・2次元CADと3次元CADを行ったり来たり ・現場は時間がないから、図面だけ修正。図面だけがひとり歩き ・せっかく3次元CADを入れたのに… ・2次元CADに戻ってしまった。 CADPAC3Dならモデルと図面がリアルタイム連動 モデルが出来ると図面も出来る! ■CADの操作性  設計者に必要なのは、アイデアの具体化。  CADに振り回される暇はない。  直観的な操作で、習得は楽々。  望んでいないブレークタイムはもういらない。  CADPACなら修正作業もすぐに反応。 あなたの常識が、変わるきっかけになるかもしれません。

  • nws_05.png
  • 3次元CAD
  • 2次元CAD機械
  • その他CAD

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

BIMソフトウェア【Revit】ユーザー事例 Vol.12

Revitの設計機能を自動化して生産性向上!手作業からプログラミングのBIMへの転換戦略

オートデスク製BIMソフトウェア「Revit」を佐藤工業株式会社が活用した事例をご紹介いたします。 <概要> 今後激化する人手不足時代に備えて、佐藤工業はこれまで手作業で行っていたBIMモデル作成や作図をプログラムで自動化する取り組みを行っています。 その武器となるのがRevitなどを自動化するために開発された「Dynamo」というビジュアルプログラミングツールです。 どのようにして自動化、生産性向上を実現させたか?活用事例をご紹介いたします。 <導入結果> 詳細は是非PDF資料にてご確認ください

  • 2次元CAD建設
  • 3次元CAD
  • その他CAD関連ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

BIMソフトウェア【Revit】ユーザー事例 Vol.11

BIM/CIMコラボレーションで生産性向上。コロナ禍でも良好な業績を維持

オートデスク製BIMソフトウェア「Revit」をWaskita Karya社(尼)が活用した事例をご紹介いたします。 <概要> Waskita Karyaはインドネシアの大手国有建設会社で、インドネシア国内のインフラ開発で重要な役割を果たしています。 「持続可能で信頼性の高い建設会社を目指す」というビジョンのもと、デジタル変革の推進力とするためにオートデスクのBIM/CIMソリューションを導入しました。 COVID-19のパンデミック下でも効率的な業務を遂行してきた事例をご紹介いたします。 <導入結果> 詳細は是非PDF資料にてご確認ください

  • 2次元CAD建設
  • 3次元CAD
  • その他CAD関連ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【BIMソフトウェア導入事例】AFASスタディオン

ミスコミュニケーションや、作業の作業の不正を最小限に抑えることができた事例!

2019年8月、AFASスタディオンのモレナールスタンドの屋根の一部が強風で 崩壊しました。幸い、試合はなく、けが人はいませんでしたが、その被害は 甚大なものとなりました。 構造上の接合部の設計に欠陥があり、ジョイントの溶接の厚みが足りず、 過去に受けた強風によるダメージが崩壊の遠因になったのです。 2019年末、意匠設計と構造設計にASK Romein社が選出され、BAM Bouw en Techniek社と協業することになりました。 エンジニアリングでは全工程でBIMが最大限に活用されており、プロジェクト 関係者間での明確なコミュニケーションや異なるソフトウェア間での シームレスなやりとりを実現。 既存構造物と新構造物には多くの接点があるため、3Dスキャナーで計測した 点群データをエンジニアリングと組み立ての工程で活用しています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (PDFボタンが表示されていない場合) ⇩カタログは、下記特設サイトからダウンロードできます⇩

  • 3次元CAD
  • アンテナ
  • 2次元CAD建設

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『BIMの導入でチェックすべき6つのこと』基礎知識資料進呈!

BIMの新規導入や既存入れ替えの前に読んでおきたい一冊!適したBIMソリューション選択のために考慮すべきチェックポイントを集約!

どのBIMソフトウェアを選択するか、ということは企業の競争力に関わる非常に重要な要素です。 BIMソリューションを選択する際に考慮すべき点や、各ベンダーに確認すべきことは多数ありますが、 その中でも最も重要なポイントを6つのチェックリストにまとめました。 BIMを導入の際に、ぜひお役立てください。 【掲載内容(抜粋)】 《check1》プロジェクト参加者間でのBIM情報の共有 《check2》効率的なモデリングと設計変更への柔軟な対応 《check3》大型物件でのスムーズなBIMモデル編集 ⇩チェックリストの続きや詳細は、下記特設サイトやPDFボタンからダウンロードしていただけます⇩

  • 2次元CAD建設

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

9社が絡む複雑な現場も建築BIMでスピーディに進行

株式会社アルク設計事務所×小川工業株式会社にて建築BIMを導入した事例についてご紹介。建築BIM導入事例を多数掲載した事例集進呈

初めて顔を合わせた設計会社と施工会社が協働し、複雑な公共事業で BIMを有効活用した事例についてご紹介いたします。 県立特別支援学校の既存棟の改修と新校舎増築、別棟増築を総勢9社で 取りかかるという複雑な現場。アルク設計事務所と小川工業は、設計担当と 施工担当の関係であり、会社や立場の違いを超えて互いに手を取りました。 BIM共通モデルを使うことで、作業がよりスピーディーに、そして予算を かけずにできたという成果がでました。 【事例概要】 ■3Dモデルから自動で見積数量を拾える機能や、各種施工図の  自動生成など、確実な生産性向上につながる ■スピーディーに様々な事前検討を行うことで、現場での手戻りや  材料のロスを減らすことが可能となる ■抱える課題や状況について関係者全員の共通理解、課題解決するための  ツールとしてArchicadを使うのが工事を円滑に進めるために効果的 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他CAD関連ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録