画像処理 3Dスキャン
非接触型光学式3次元デジタイザATOSを使い、すべての形あるものをスキャンし3Dデータを作成します。
光学式デジタイザは、従来の接触式、レーザー式に比べ測定時間が大幅に短縮。従来の測定機では計測しにくい複雑形状でも、簡単に対象物を移動させ測定できるため、3Dデータの作成までがとてもスムーズに行え短納期でお応えできます。
- 企業:型宮産業有限会社
- 価格:応相談
1~5 件を表示 / 全 5 件
非接触型光学式3次元デジタイザATOSを使い、すべての形あるものをスキャンし3Dデータを作成します。
光学式デジタイザは、従来の接触式、レーザー式に比べ測定時間が大幅に短縮。従来の測定機では計測しにくい複雑形状でも、簡単に対象物を移動させ測定できるため、3Dデータの作成までがとてもスムーズに行え短納期でお応えできます。
3Dスキャン、モデリングはもちろん、そのあとの工程である設計、試作、金型作成まで対応可能
南デザイン株式会社の『3Dスキャン』についてご紹介します。 試作の会社が3Dスキャンを行うメリットはそのまま、製品開発に直結した データ作成が出来るということです。 測定データの作成までは、3D測定の会社であればどこでもできますが、 当社ではスキャンデータを使った設計、試作品の製造、金型、量産まで 一貫して対応することで、リバースエンジニアリングをワンストップで対応。 始めての3Dスキャンもご安心下さい。 【特長】 ■高精度3Dスキャンが安価で可能 ■設計、試作加工までワンストップ ■3Dスキャンデータを元に量産まで対応 ■お客様のご要望により、STL、オートサーフェスで納品 ■3DCAD対応のファイル形式でモデリングも一貫して対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ご予算に合わせた適切な方法でご提案!測定技術者が3次元測定機をお客様の現場へ持込み致します
当社は、3次元測定機、3Dスキャナ、画像合成技術、CTスキャンなどを 使用し、現物をスキャンして3次元デジタルデータ化をする『3次元測定・ 3Dスキャン』を行っております。 重量物、機密性や希少性の高い物で持ち出しが難しい場合も、測定技術者が 3次元測定機をお客様の現場へ持込み、現場にて寸法測定や比較評価を実施。 独自のネットワークを活用し、ワークサイズや材質、データの使用用途や ご予算に合わせた適切な方法でご提案いたします。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■現物を3次元デジタルデータ化 ■全国出張測定に対応 ■様々なワークに対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
お客様の様々なニーズにお応え!大型部品のスキャニングも可能
当社で行う3Dスキャンの流れについてご紹介します。 3Dスキャンは様々なものをデータ化することができますが、 3Dスキャンのみで得られるデータの利用用途には限界があり、 3Dモデル化や2D図面化を一足飛びに行うことはできません。 当社では、各段階を出口とするお客様の様々なニーズにお応えいたします。 【3Dスキャンの手順(一部)】 1.対象物を任意の位置に設置 2.高精度ハンディ型3Dスキャナーにより大型部品のスキャニングが可能 (フォトグラメトリ機能で最大4mまで可能) 3.3Dスキャナーで直接得られる成果物は点群データ(生データ)のみ 4.得られた点群データを活用するために付属ソフトウェアを使用しポリゴン化 入手できるファイル形式はSTLで3Dプリンタ、CAMなどに利用可能 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。