防水構造1/4λホイップアンテナ【SWPシリーズ】
169MHz/260MHz/351MHz/430MHz/467MHz/920MHz ※少量から周波数の特注カスタム承ります
・防水構造1/4λホイップアンテナ 基台部内部にOリングを使用して防水性を保っています。 ・少量から特注カスタム可能 少量から周波数の特注カスタム承ります。 お問い合わせ下さい ・ステンレス材エレメント φ2mm ステンレス(ばね材)製エレメントとなります。
- 企業:株式会社ナテック
- 価格:~ 1万円
1~15 件を表示 / 全 15 件
169MHz/260MHz/351MHz/430MHz/467MHz/920MHz ※少量から周波数の特注カスタム承ります
・防水構造1/4λホイップアンテナ 基台部内部にOリングを使用して防水性を保っています。 ・少量から特注カスタム可能 少量から周波数の特注カスタム承ります。 お問い合わせ下さい ・ステンレス材エレメント φ2mm ステンレス(ばね材)製エレメントとなります。
錆びにくく、頑丈なオールステンレス製3mm厚 適合パイプ径:φ16~45mm 縦・横取付可能
◎3mm厚オールステンレス製 錆びにくく、頑丈なオールステンレス製の3mm厚L型アンテナ取付金具です。 ◎SMA/M/N型基台を取付可能 φ6.5とφ16.2の取付穴が空いており、SMA/M/N型基台の取付けが可能です。 ◎縦・横取付可能 Uボルト・コの字金具が2個ずつ付属しており、縦・横共に取付可能です。 ※少量から周波数の特注カスタム承ります
錆びにくく、頑丈なオールステンレス製3mm厚 適合パイプ径:φ27~65mm 単管パイプ(足場パイプ φ48.6)対応
◎3mm厚オールステンレス製 錆びにくく、頑丈なオールステンレス製の3mm厚L型アンテナ取付金具です。 ◎SMA/M/N型基台を取付可能 φ6.5とφ16.2の取付穴が空いており、SMA/M/N型基台の取付けが可能です。 ◎縦・横取付可能 Uボルト・コの字金具が2個ずつ付属しており、縦・横共に取付可能です。 ※少量から周波数の特注カスタム承ります
イーサネット対応同軸切替器 リモートでもLAN経由で確実な切替操作を実現
●イーサネット対応同軸切替器 LAN経由でのリモート切替操作に対応しています。専用ソフトは不要で、WEBブラウザから簡単に操作可能です。 ●GND接続による雷対策 全ポートGND接続(透過/GND切替)対応しています。※電波を送信する際は、[透過]設定で送信してください。 ●DHCP/固定IP設定に対応 DHCP対応により、ネットワークへ簡単に接続できます。また、ご自身でIPアドレスを管理したい場合や複数台を接続する場合には、固定IPの設定も可能です。 ●mDNS(マルチキャストDNS)対応 mDNS対応により、ローカルネットワーク内でのホスト名解決が容易になり、設定の手間を軽減できます。※[固定IP]設定にすると、mDNS機能は無効になります。 ●PoE対応 PoE(Power over Ethernet)およびUSB Type-Cによる給電に対応しています。 ●ご自身でカスタマイズ可能 Raspberry Pi Pico互換のマイコンボード「W5100S-EVB-Pico2」を搭載しており、お客様ご自身でソフトウェアのカスタマイズが可能です。
軽量・高強度なグラスファイバー製カバー採用5470MHz~5725MHzホイップアンテナ
・IEEE802.11a/n/ac(5GHz)対応 無線LAN規格IEEE802.11a/n/ac(5GHz)対応車載用ホイップアンテナです。 ・グラスファイバー製カバー 軽量・高強度なグラスファイバー製カバーを採用しました。 ・SMAコネクタ SMAP(プラグ)コネクタ採用。 ・簡単・便利に車載運用(マグネット基台) G6000Sシリーズと併用する事で簡単・便利に車載運用が可能です。
142MHz/169MHz/260MHz/351MHz/430MHz/467MHz/920MHz ※周波数の特注カスタム可能
・防水構造1/4λホイップアンテナ 基台部内部に変成シリコーン樹脂系接着剤を充填して防水性を保っています。 ・形状記憶合金エレメント φ1mm 形状記憶合金製エレメントとなります。 ・少量から特注カスタム可能 少量から周波数の特注カスタム承ります。お問い合わせ下さい
傾斜している部分でもアンテナを垂直に立てる事ができるオールステンレス製アンテナ取付金具です。
・3mm厚オールステンレス製 錆びにくく、頑丈なオールステンレス製の3mm厚アンテナ取付金具です。 ・SMA・M・N型コネクタ取付可能 φ6.5(SMAコネクタ・M6ボルト)とφ16.2(M・Nコネクタ)の取付穴が空いています。 ・広い範囲で変角可能 傾斜している部分でもアンテナを垂直に立てる事ができるアンテナ取付金具です。
1/4-20UNCネジ取付可能 カメラ用三脚に取り付けられる汎用アンテナ取付金具です。
・3mm厚オールステンレス製 錆びにくく、頑丈なオールステンレス製の3mm厚アンテナ取付金具です。 ・1/4-20UNCネジ取付可能 カメラ用三脚に取り付けられる汎用アンテナ取付金具です。 ・SMA・M・N型コネクタ取付可能 φ6.5(SMAコネクタ・M6ボルト)とφ16.2(M・Nコネクタ)の取付穴が空いています。 ・Uボルト取付可能 弊社製Uボルト(U35・U45)が取付可能です。
頑丈なステンレス製シェル採用SMAJ-SMAJアンテナ基台
◎ステンレス製シェル 頑丈なステンレス製シェル採用SMAJ-SMAJアンテナ基台です。 ◎DC~6GHz DC~6GHzまで対応の高特性ステンレスSMAアンテナ基台です。 ◎防水用Oリング 弊社ZM Seriesアンテナ用Oリングが付いています。ZM Series以外のアンテナを接続する場合は、付属のスペーサーを入れて下さい。 ◎ステンレス製ワッシャー・ナット ステンレス製ワッシャー・ナットが付属しています。
SMA型マグネット基台 ケーブル長・コネクタ選択可能
[型名] G6000S/G6000SH/G6000SHX G3000S/G3000SH/G3000SHX G3000S/G3000SH/G3000SHX [G6000Sシリーズ] DC~6GHzまで対応の高特性SMAマグネット基台です。(6GHz使用時VSWR1.2以下:機器取付側から測定) [G3000Sシリーズ] DC~3GHzまで対応の高特性SMAマグネット基台です。 [G1000Sシリーズ] DC~1.3GHzまで対応のSMA型マグネット基台です。 [SH/SHXシリーズ] 頑丈なステンレス製シェル採用SMAJ(アンテナ取付側)コネクタです。 [SHXシリーズ] 取り外し時に便利なレバーが付属しています。 耐錆二重表面処理 マグネットヨークの表面処理は錆に強い耐錆二重表面処理を施してあります。 ケーブル長・コネクタ選択可能 ケーブル長とコネクタ(機器取付側)が選択可能です。
軽量・高強度なグラスファイバー製カバー採用2.4GHz帯ホイップアンテナ
ZM2407S:6.2dBi 約289mm ZM2405S:4.8dBi 約193mm ZM2402S:2.14dBi 約120mm グラスファイバー製カバー 軽量・高強度なグラスファイバー製カバーを採用 SMAコネクタ SMAP(プラグ)コネクタ採用
軽量・高強度なグラスファイバー製カバー採用920MHz帯ホイップアンテナ
ZM0925S:4.8dBi 約455mm ZM0922S:2.14dBi 約193mm グラスファイバー製カバー 軽量・高強度なグラスファイバー製カバーを採用 SMAコネクタ SMAP(プラグ)コネクタ採用
軽量・高強度なグラスファイバー製カバー採用169MHz/920MHz帯デュアルホイップアンテナ
ZM0925S-169:[169MHz]2.14dBi/[920MHz]4.8dBi 約455mm ZM0922S-169:[169MHz]2.14dBi/[920MHz]2.14dBi 約455mm グラスファイバー製カバー 軽量・高強度なグラスファイバー製カバーを採用 SMAコネクタ SMAP(プラグ)コネクタ採用
2mm厚オールステンレス製 錆びにくく、頑丈なオールステンレス製のL型アンテナ取付金具です。
[NB10T]Uボルト(U45)・コの字金具(S3545)各1個が付属します。 [NB10TS]ボルト(M6×60mm)×2本・プレート(BP45)×1個が付属します。 ・2mm厚オールステンレス製 錆びにくく、頑丈なオールステンレス製のL型アンテナ取付金具です。 ・SMA/M/N型取付可能 φ6.5とφ16.2の取付穴が空いており、SMA/M/N型(ジャック)の取付けが可能です。 ・取付穴 弊社製Uボルト(U45)用穴が空いております。汎用品のM6ボルトも取付可能です。
軽量・高強度なグラスファイバー製カバー採用1.2GHz帯ホイップアンテナ
・1.2GHz対応 FPU・ワイヤレスマイク 1.2GHz(1240MHz~1300MHz)帯対応車載用ホイップアンテナです。 ・グラスファイバー製カバー 軽量・高強度なグラスファイバー製カバーを採用しました。 ・簡単・便利に車載運用(マグネット基台) G1000Sシリーズと併用する事で簡単・便利に車載運用が可能です。 ・ポール等に取付けて運用 NB100/NB110・NB10TとSLC05A/SLC05HA・SA6-SJSJと 併用する事でポール等に取付けて運用可能です。 ・三脚に取付けて運用 NB500とSLC05A/SLC05HA・SA6-SJSJと 併用する事で三脚に取付けて運用可能です。