【課題解決事例】ターボ冷凍機熱交換器のチューブに腐食の兆候が出現
電気伝導率の濃縮管理にpH計を使った冷却水管理をプラスしてご提案した事例
前年に導入したターボ冷凍機熱交換器のチューブに、一部腐食の兆候(緑青)が見られるので冷却水の水質管理を導入してほしいと、依頼がありました。そこで、当社が冷却水管理を行うことになりましたが、後の水質分析結果から、冷却水のpH値について排水規制が守られていないことが判明。 その対策として、電気伝導率の濃縮管理にpH計を使った冷却水管理をプラスしてご提案。水処理剤でチューブの腐食を未然に防ぐことができると同時にpH計により排水規制を遵守することができ、喜んでいただけました。 【事例概要】 ■課題 ・前年に導入したターボ冷凍機熱交換器のチューブに、一部腐食の兆候 (緑青)が見られる ■解決策 ・電気伝導率の濃縮管理にpH計を使った冷却水管理をプラスしてご提案 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:日本水処理工業株式会社 本社
- 価格:応相談