【労働安全衛生法】『リスクアセスメント』/SDG(昭和電機)
化学物質を取扱う事業場の皆さまへ、 平成28年6月1日に労働安全衛生法が改正されたのをご存知ですか?
一定の危険有害性のある化学物質(640物質)を取扱う事業場における リスクアセスメント が 義務化 されました。 ●リスクアセスメント とは? 化学物質やその製剤の持つ危険性や有害性を特定し、それによる労働者への危険または健康障害を生じるおそれの程度を見積り、リスク低減対策を検討することです。 ●リスクアセスメント の対象となる事業場は? 業種、事業場規模にかかわらず、対象となる化学物質製造・取扱いを行うすべての事業場が対象となります。 ●リスクアセスメント の実施義務の対象物質とは? 労働安全衛生法第57条の2及び同法施行令第18条の2に基づき、安全データシート(SDS)の交付義務対象である640物質。
- 企業:大喜産業株式会社
- 価格:応相談