リチウム二次電池負極材料の高エネルギー密度化・サイクル特性向上
~電極低抵抗化・耐熱化に寄与するハードカーボン・バインダー・高容量チタン酸化物~
★リチウムイオン電池の高容量化に欠かせない負極材の開発動向とは!? ★高容量チタン酸化物負極材料の開発動向を知ろう!! ★耐熱性・耐衝撃性にすぐれた負極炭素材の最適選択のポイントとは!? ★負極の性能を大きく左右するバインダーによる通電性、高サイクル性向上のポイントとは!? ★高容量化による変形に対応した負極集電体向け銅箔・パンチングシートの工夫とは!? 【講演主旨】 今後、自動車用電源、電力貯蔵・負荷平準化用途などの大型用途での利用拡大が期待されているリチウム二次電池においては、更なる高容量化、低コスト化が求められている。本講演では、次世代のリチウム二次電池にための高容量電極材料開発について概説すると共に、実用が期待されている高電位酸化物系負極材料についての国内外での最近の研究開発動向と、産総研での取り組みについて概説する。
- Company:株式会社AndTech
- Price:1万円 ~ 10万円