【HANARL(ハナール)導入事例】セミウェット潤滑剤 01
余分なグリースの塗布を削減!作業のバラつきが無くなるなど、品質の均一化にも貢献
ドライ・セミウェットで速乾性の潤滑剤『HANARL(ハナール)』を導入した 「セミウェット潤滑剤 01」の事例をご紹介します。 ギアの摩耗を防止するため摺動面に潤滑剤としてグリースを使用していますが、 回転時に余分なグリースが周囲に飛散し他の部品が汚れてしまいます。 そこで、当製品を導入。 結果、当製品を塗布し、薄膜を形成することで、オイルの飛散がなくなり 製品品質が安定しました。また、ディスペンサー塗布だけでなく、ハケ塗りや ディッピングも可能なため、大幅に作業性が向上しました。 【事例概要】 ■導入前の課題や背景 ・グリース使用時のオイル飛散防止 ■導入後の効果 ・製品品質の安定・向上 ・作業性の向上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:カントーカセイ株式会社
- 価格:応相談