エポキシ塗料 - メーカー・企業7社の製品一覧とランキング
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
エポキシ塗料のメーカー・企業ランキング
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
- NCH Japan(日本エヌ・シー・エイチ株式会社) 東京都/その他製造
- 菱洋株式会社 東京都/樹脂・プラスチック
- エーエスペイント株式会社 愛知県/化学 本社 事業推進本部
- 4 高瀬塗料株式会社 東京都/商社・卸売り
- 5 日本化材株式会社 長野県/商社・卸売り
エポキシ塗料の製品ランキング
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
- 高耐久性錆止めエポキシ塗料『サルベージ2プラス』 NCH Japan(日本エヌ・シー・エイチ株式会社)
- 重防食防水特殊エポキシ塗料『エポプルーフ』 菱洋株式会社
- Sunフロアシリーズ エーエスペイント株式会社 本社 事業推進本部
- 4 1回塗り可能な圧膜エポキシ塗料『ボウジンテックス エポワイド』 高瀬塗料株式会社
- 5 ネオゴーセー#6000 日本化材株式会社
エポキシ塗料の製品一覧
1~8 件を表示 / 全 8 件
1回塗り可能な圧膜エポキシ塗料『ボウジンテックス エポワイド』
工場、倉庫など重量物等が求められる床に優れた作業性、耐久性、高光沢!旧塗膜の上にプライマーなしで直接塗装が可能。防滑仕上げも可能
『ボウジンテックス エポワイド』は、溶剤臭が極めて少なく、1回の塗装で 高光沢と高耐久性を持つ床面が得られるハイソリッドタイプの ハイソリッド弱溶剤2液型エポキシ樹脂塗料です。 強い溶剤臭を嫌う一般工場・事務所をはじめ、耐摩耗性・耐薬品性が要求される 機械工場や印刷工場、旧塗膜面の塗り替えなどに適しています。 【特長】 ■1回塗りのローラー塗装でハイソリッドの塗膜を形成する ■溶剤臭が極めて少ない ■旧塗膜の種類により、プライマーなしで直接塗装可能 ■溶剤系1液型アクリル旧塗膜の上に直接塗装が可能 ■高光沢と優れた耐久性 ■防滑仕上げも可能 本資料では施工方法もわかりやすく解説しています! 【施工要領】 ■材料を並べる。主剤12.5kg、硬化剤2.5kgをペアにする ↓ ■混ぜる係:主剤に硬化剤を入れる ↓ ■混ぜる係:電動撹拌機で充分に撹拌。上下左右ともムラなく撹拌する ↓ ■撒く係:撹拌したらすぐ床にまく(約25m2) ↓ ■塗る係:短毛ローラーで塗り広げる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:高瀬塗料株式会社
- 価格:応相談
高耐久性錆止めエポキシ塗料『サルベージ2プラス』
手軽な施工で錆予防!塩水・酸性雨・腐食性ガス・オイルなどに強力な耐性を発揮
『サルベージ2プラス』は硬化剤が混ぜやすく、ケレン処理の後に ブラシやローラーで直接施工ができる、錆止めエポキシ塗料です。 下地にしっかり密着し、抜群の耐久性で長期的に錆の発生を抑制。 中性塩水噴霧の試験では3000時間をクリアしており、 塩水のほか酸性雨や腐食性ガス、オイルなどから基材を守ります。 また、錆予防剤やプライマー、トップコートとしても使用可能。 設備など様々な箇所での、錆封じ込め、再発抑制、延命に好適です。 【特長】 ■錆の粒子をカプセルに封じ込め、表面が滑らかに仕上がります ■2~3種ケレン後の錆びた表面に直接塗布できます ■製品1セットで25~30m²(1度塗り)の面積を塗れるため経済的 ■耐久性に優れ、再塗装のコストも低減 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
- 企業:NCH Japan(日本エヌ・シー・エイチ株式会社)
- 価格:応相談
【サンプル提供中】導電性エポキシ塗料『Statguard(R)』
【サンプル提供中】静電気対策に最適!静電気を発生させない床表面を作る導電性エポキシ塗料
『Statguard(R)』は、静電気を発生させない床表面を作り、作業者が静電気対策靴を履いているときに、接地経路の一部として機能する導電性エポキシ塗料です。 2種類のコーティング剤を一度塗り、水性エポキシ方式。 導電性(RTT:1×10^4Ω~1×10^7Ω)、ANSI/ESD S7.1、またはIEC61340-4-1に準拠しています。 【特長】 ■容量で50%の固体 ■塗布適用範囲:約5m²/ℓ ■アメリカ製 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:原貿易株式会社
- 価格:応相談
導通性エポキシ塗料『STATGUARD』
フットウェア/床システムの必要制限に準拠!固形分50%で乾燥時間を削減します
『STATGUARD』は、導電性の床用エポキシ塗料です。 床表面に静電気を発生させず、作業者が着用しているESDフットウェアの 接地経路を確保。 0.2mm程度の塗厚で、1リットル当たり約5m2の面積を塗ることができます。 床上に塵や垢がある程度あっても表面抵抗を低い状態で保ち、 フットウェア/床システムの必要制限ANSI/ESD S20.20(1x109Ω未満)に 準拠します。 【特長】 ■作業者が着用しているESDフットウェアの接地経路を確保 ■床上に塵や垢がある程度あっても表面抵抗を低い状態で保つ ■固形分50% ■乾燥時間を削減 ■アメリカ製 ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:原貿易株式会社
- 価格:応相談
重防食防水特殊エポキシ塗料『エポプルーフ』
日本水道協会規格 JWWA K-157・143適合品
当カタログは、重防食・防水を目的に開発された無溶剤型のエポキシ樹脂系 常温硬化型の弾性塗材「エポプルーフ」について掲載したカタログです。 耐油、耐酸性にも優れ、鉄鋼、建設土木、造船、海洋施設業界で20年以上の耐久実績が数多くあります。 また、日本水道協会規格 K-157・143適合品として、浄水場関連施設等でお使いいただいております。 特長をはじめ、種類や種別と基本性能などを詳しくご紹介しております。 【掲載内容(一部)】 ■エポプルーフの特長 ■エポプルーフの基本性能 ■エポプルーフの耐薬品性能 ■エポプルーフ関連製品 ■エポプルーフの特性及適性用途 ■エポプルーフの標準施工仕様例 ■エポプルーフの対応施設例 ■エポプルーフの施工要領・注意事項 ■エポプルーフの標準色相 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:菱洋株式会社
- 価格:応相談
【調査資料】タールフリーエポキシ塗料の世界市場
タールフリーエポキシ塗料の世界市場:低固形分、高固形分、無溶剤、自動車、建設、船舶・海洋、機械・設備、その他
本調査レポート(Global Tar Free Epoxy Paint Market)は、タールフリーエポキシ塗料のグローバル市場の現状と今後5年間の展望について調査・分析しました。世界のタールフリーエポキシ塗料市場概要、主要企業の動向(売上、販売価格、市場シェア)、セグメント別市場規模、主要地域別市場規模、流通チャネル分析などの情報を収録しています。 タールフリーエポキシ塗料市場の種類別(By Type)のセグメントは、低固形分、高固形分、無溶剤を対象にしており、用途別(By Application)のセグメントは、自動車、建設、船舶・海洋、機械・設備、その他を対象にしています。地域別セグメントは、北米、アメリカ、ヨーロッパ、アジア太平洋、日本、中国、インド、韓国、東南アジア、南米、中東、アフリカなどに区分して、タールフリーエポキシ塗料の市場規模を算出しました。 主要企業のタールフリーエポキシ塗料市場シェア、製品・事業概要、販売実績なども掲載しています。
- 企業:株式会社マーケットリサーチセンター
- 価格:応相談
Sunフロアシリーズ
工場向け床用塗料ガイド 高耐久性 厚膜・特殊塗り床材
主にプロユースの厚膜・特殊塗り床材の商品をラインアップ! ご要望の際は、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:エーエスペイント株式会社 本社 事業推進本部
- 価格:応相談