カートリッジヒータのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

カートリッジヒータ(加熱) - メーカー・企業と製品の一覧

カートリッジヒータの製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

【導入事例】金型加熱(包装機メーカー)

「スエッジドイン」と「フッ素樹脂コード」を採用!リード線の断線を防ぎました

包装機メーカーでは「包装の圧着時に金型が動く仕様の為、 カートリッジヒーターとリード線との繋ぎ目でよくリード線が断線する」 という問題点を抱えていました。 ヒーターとリード線の結合をヒーター内部内で行うスエッジドインを採用。 リード線も滑らかなフッ素樹脂コードを採用して、断線を防ぎました。 【事例概要】 <問題点> ■カートリッジヒーターとリード線との繋ぎ目でよくリード線が断線する <解決策> ■ヒーター内部内で行うスエッジドインを採用 ■滑らかなフッ素樹脂コードを採用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他ヒータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【導入事例】金型加熱(樹脂成形メーカー)

よりタイトな温度コントロールを実現!樹脂成形メーカーへの導入事例をご紹介

樹脂成形メーカーでは、「ワット密度が高いため、タイトな 温度コントロールをしたい。」と考えておりました。 そこで、当社は「温度センサー入りカートリッジヒーター」を提案。 ヒーターの発熱部をコントロールすることにより、よりタイトな 温度コントロールを実現しました。 【事例概要】 <問題点> ■ワット密度が高いため、タイトな温度コントロールをしたい <解決策> ■温度センサー入りカートリッジヒーターを導入 ■ヒーターの発熱部をコントロールする事でタイトな温度コントロールを実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他ヒータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【導入事例】油加熱(コンプレッサーメーカー)

海外製カートリッジヒーターの保証期間後すぐに断線が発生!分解して理由を解明

コンプレッサーメーカーでは、海外製カートリッジヒーターを 使用しており「1年の保証期間後すぐに、断線が多く発生した」という 問題点を抱えていました。 解明してほしいと相談を受け、分解してみるとニクロム線に小傷が見当たり、 その小傷の一部が、異常発熱を起こし断線を引き起こしていました。 【事例概要】 <問題点> ■1年の保証期間後すぐに、断線が多く発生した <解決策> ■ニクロム線に小傷があり、一部が異常発熱。断線を引き起こした ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他ヒータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【導入事例】金型加熱(プレス加工業者)

温度センサー入りのカートリッジヒーターを導入!微妙な温度コントロールを実現

プレス加工業者から「特殊素材をプレス加工する時に加工精度を上げる為 プレス用金型の温度を上げて加工したい」との、ご相談がありました。 当社では、プレス用金型を加工する為にスペースが少なく、温度センサー 入りのカートリッジヒーターを提案。 微妙な温度コントロールを実現でき、プレス機に装着するため フレキチューブでリード線を保護しました。 【事例概要】 <問題点> ■加工精度を上げる為、プレス用金型の温度を上げて加工したい <解決策> ■温度センサー入りカートリッジヒーターを導入 ■微妙な温度コントロールを実現 ■プレス機に装着するためフレキチューブでリード線を保護 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他ヒータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【導入事例】水加熱(食品機器メーカー)

大型の食器洗浄機に「カートリッジヒーター」を導入した事例をご紹介!

食品機器メーカーでは、「ヒーターシースにスケール(水垢、炭水化物)が 付着してメンテナンスがしずらく、ヒーター交換時、2インチのステンレス プラグが噛みこんだりして取り外しにくい」という問題点を抱えていました。 そこで当社は、カートリッジヒーターを提案。 2インチのステンレスプラグから1/2インチになりコンパクトになり、 水質を考慮してインコロイ800に変更し、棒タイプなのでメンテナンスが しやすいと好評をいただきました。 【事例概要】 <問題点> ■スケール(水垢、炭水化物)が付着してメンテナンスがしずらい ■ヒーター交換時、2インチのステンレスプラグが取り外しにくい <導入後の結果> ■棒タイプなのでメンテナンスがしやすい ■2インチのステンレスプラグから1/2インチになりコンパクトになった ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他ヒータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録