コイルのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

コイル(巻線) - メーカー・企業と製品の一覧

コイルの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【資料】コイルを使う人のための話 第二部

コイルの極性と電流規格など、コイルを理解してもらうための技術コラムを掲載

電子部品の中で、コイルは非常に分かり難いということを良く耳にします。 当資料では、コイルを理解してもらい、もっと使ってもらおうと 「コイルを使う人のための話」という技術コラムの第二部です。 実際にコイルを使用して設計されている方の、お役に立てれば幸いです。 【掲載内容(抜粋)】 ■互換性のはなし ■コイルの極性と電流規格のはなし ■巻線のはなし ■電線のはなし ■その他の材料のはなし ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • インダクタ・コイル

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

<200A超>メタルタイプパワーインダクタ『CVK2522H』

当社メタルタイプ最大級サイズ

CVK2522Hシリーズ(W25mm×D20mm×H22.5mm) 弊社のメタルタイプパワーインダクタ製品群の中でも最大級サイズの製品となっており、同タイプのフェライト製品と比べ定格電流を約2倍以上に向上しました。 1.0μH~15μHのラインナップを揃えています。 サイズアップと平角線を採用した高密度な巻線構造によって低DCR化を図りつつ 各インダクタンス値において許容電流のバランスの最適化を行いました。 これにより従来品を超える定格電流を実現したことで、より大電流を必要とするアプリケーションに対応することが可能です。 各種パワーモジュール用途の他にも、オーディオビジュアル用途や、環境温度による直流重畳特性の変化の少なさを生かした過酷な温度環境下のアプリケーションにも適した製品となっております。 ・金属磁性材料を使用し大電流化を実現 ・平角線を採用し、低抵抗・大電流仕様 ・環境温度による直流重畳特性の変化が少ない ・使用温度範囲-40℃~+150℃(自己発熱を含む) ・AEC-Q200対応 ・CVK2522H-1R0Mは200Aを超える直流重畳許容電流を印加可能

  • インダクタ・コイル

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録