サイドハンドルのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

サイドハンドル - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

サーバーラック、充電ポートに!!その名はアウトサイドハンドル

ハンドルを下げるだけでギュッと密閉!

制御盤などのハンドルはシーリングの内側に設置することが一般的ですが、防水性、防塵性を必要とし、密閉性を高めたい場合に有効なのがアウトサイドハンドルです。 ジョー・プリンスのアウトサイドハンドルはシーリングエリアの外側に設置するため、ハンドル部分からの浸水などの心配を軽減してくれます。さらに、止金1枚で施錠するハンドルに比べ、上下2箇所の鎌形状の止金で扉を締めこむ2点止仕様のため密閉性を高めることができます。扉を閉じるときにハンドルを押し下げるだけの簡単操作で、ギュッと締めこんで密閉性アップします。 また、仕上げにはサテンクロームメッキクリアー塗装を施しているので、外部環境でも十分な耐蝕性を発揮します。 別売りのロット棒やローラー付きのフラットバー型ロット棒を用いると、三点止や多点止などにもできるため、より高い密閉性を求める場合にはこちらもおすすめです。 ぜひお試しください! ★POINT★ ●アウトサイドへの取り付けと2点止仕様で高い密閉性 ●優れた耐蝕性で外部環境にも対応 ●スリムなフォルムで意匠性も◎

  • サーバー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【制御盤、サーバーラック、EV充電ポート】アウトサイドハンドル

パッキンの外側に取り付け!外側設置でスペースが有効に使える!

制御盤や、サーバーラック、EV充電ポートなどの内部にもっとゆとりがあればなぁ…と思ったことはありませんか? ハンドルはシーリングの内側に設置することが一般的ですが、 ジョー・プリンスのアウトサイドハンドルはシーリングエリアの外側に設置するため、内側のスペースにゆとりを持たせることができます。 また、アウトサイドハンドルの止金は上下2箇所で締めこむ鎌形状のため、止金の動作も縦のラインで収まります。 そのため止金の回転域の干渉を考慮する必要もありません。 内部スペースをもっと有効活用したいという方におすすめのハンドルです。 仕上げには、サテンクロームメッキクリアー塗装を施しているので、外部環境でも十分な耐蝕性を発揮します。 ぜひお試しください! ★POINT★ ●シーリングエリアの外側に設置でスッキリ! ●優れた耐蝕性で外部環境にも対応 ●スリムなフォルムで意匠性も◎

  • サーバー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録