株式会社ミノグループ 製版機械・インキ・印刷機 総合カタログ
株式会社ミノグループはスクリーン印刷の印刷用インキ、資材、印刷機、乾燥機などの日本で唯一の総合メーカーです。
株式会社ミノグループ 製版機械・インキ・印刷機 総合カタログをご案内します。
- 企業:株式会社ミノグループ 本社/機械事業部
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 26 件
株式会社ミノグループはスクリーン印刷の印刷用インキ、資材、印刷機、乾燥機などの日本で唯一の総合メーカーです。
株式会社ミノグループ 製版機械・インキ・印刷機 総合カタログをご案内します。
特殊印刷機を創造するメーカー
株式会社曽田鐡工は、様々な物に印刷を行う 特殊印刷装置の設計・製作を専門とする会社です。 伝統的な技術をもとに、自由な発想で新製品を開発。 スクリーン印刷機や製版設備等の製品を取り扱っておりますので ご要望の際はお気軽にご相談ください。 【加工設備】 ■センターレス ■卓上ボール盤 5台 ■縦フライス盤 3台 ■横フライス盤 2台 ■旋盤 2台 など ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
確かな技術で、アイデアをカタチに。二次元から三次元へ特殊印刷の可能性を拓く。
株式会社名栄社は、1959年のネームプレート製版業として始まりました。 その後、金属オフセット印刷を開始して印刷業へと変貌を遂げ、さらには スクリーン印刷、デジタル製版導入を経て、2004年にはフィルム成形の 分野にも進出を果たしました。 今後は、フィルム成形に代表される三次元の表現力を武器に、銘板という 枠を超え、当社独自の製品づくりにも取り組んでいきます。 【事業内容】 ■スクリーン印刷、超高圧フィルム成形、デジタル製版、フィルム出力、 スクリーン印刷版作成、他ネームプレート製造に関わる各種加工 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
日本語対応の使い易い操作画面を採用。より高解像度、高効率、低コストな製版が可能となりました
『LDI-CTSシリーズ』は、スクリーン製版をレーザーによる直描露光により フィルムレス環境で実現させたレーザー描画露光製版機です。 より高解像度、高効率、低コストな製版が可能に。また、ワールドワイドの 新テクノロジーを集積・搭載し、GIS社(中国)の製造技術により低価格で 提供します。 尚、出力解像度は2540dpiが標準ですが、1270dpiに特化した安価なタイプも 用意できます。(特注品) 【特長】 ■フィルムレスでコストダウン ■フィルムセッターやプロッターの出力作業や保守作業から解放される ■ケミカル管理を含む消耗材コストが不要となる ■フィルムに起因する光の回り込みが無い ■微細線や網点のドットがより正しく再現可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
簡単且つシンプルなテンション調整機構!貴重な製版時間と人件費を節約します
『STフレーム』は、必要とされるスペックとおりに均一かつ正確に、紗張 テンションを得ることが可能なセルフテンショニングフレームです。 簡単かつシンプルなテンション調整機構は、貴重な製版時間と人件費を節約。 高精細パターンを得るために高テンションを必要とする場合にも使用可能です。 4色分解作業はもとより、高精度を必要とする電子プロセス版にも適しています。 【特長】 ■均一かつ正確に紗張テンションを得ることが可能 ■簡単かつシンプルなテンション調整機構は製版時間と人件費を節約 ■高テンションを必要とする場合にも使用可能 ■4色分解作業、高精度を必要とする電子プロセス版にも適している ■印刷機に取り付けられている最中も張力の微調整をすることが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
シルクスクリーン印刷の特徴を生かした人の温もりが見える製品作りを目指します
株式会社セイカ・セリグラフィでは、シルクスクリーン印刷を主体として、 のぼり、看板、各種ステッカー印刷、ゲーム機意匠盤、各種ワッペン類、 転写マークから銘板に至るまで、あらゆる製品を製作しております。 製版から印刷、在庫管理までを一貫して自社工場にて行い、自社シルク印刷製版にて印刷物に応じた製版が可能です。 特殊商品も大歓迎です。こんな物が印刷できるのか、と思われる物も お気軽にご相談下さい。 【事業内容】 ■スクリーン印刷・特殊印刷全般 ■ステッカー制作・トムソン抜き加工・エンボス加工・ラミネート加工 その他 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
仕様決定から納入後のサポートまで、一貫したサービスを提供致します!
株式会社曽田鐡工は、様々な物に印刷を行う 特殊印刷装置の設計・製作を専門とする会社です。 当社は創業以来70年余りを数え、産業界各分野の製品ならびに 印刷機や自動機器の設計製作を専門に、より付加価値の高い製品の 多様化と高度化への要求に応えられる製品の研究開発に 日夜努力を重ねております。 円筒曲面印刷機や形状認識装置、複合製版設備などさまざまな機械・ 設備を保有し、伝統的な技術をもとに、自由な発想で新製品を開発。 様々な観点からお客様のニーズにお答えいたします。 【事業内容】 ■スクリーン印刷機:設計製作 ・光ディスク用スクリーン印刷機:単色機・多色機 ・結晶型太陽電池セル用スクリーン印刷機:ラボ機・自動機 ・曲面印刷機:円筒・円錐 ■スクリーン印刷機用・版位置決めシステム ■スクリーン版製版装置・周辺機器 ■樹脂板製版装置・周辺機器 ■簡易熱乾燥炉・周辺機器 ■その他、手動機・自動機 ■特殊丸棒鋼研磨 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【技術資料スクリーン印刷入門】需要が高まっている工法!スクリーン印刷に必要な3つのものをご紹介
スクリーン印刷をするには「ペースト」と「スクリーン版」と 「スクリーン印刷機」が必要です。 「ペースト」は、機能性を持たせたインクです。「スクリーン版」は、 形成したい絵柄、また印刷後に得たい特性に合わせて製版します。 「スクリーン印刷機」は、ペーストとスクリーン版をセットし印刷を行います。 R&D用の単体機、生産用の自動機など目的に合わせて選定します。 【特長】 ■ペースト ・用途により導電性のインク、絶縁性インク、加飾用のインクなどを使い分ける ■スクリーン版 ・形成したい絵柄、また印刷後に得たい特性に合わせて製版 ■スクリーン印刷機 ・R&D用の単体機、生産用の自動機など目的に合わせて選定 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
照度分布の均一化を実現!積算光量計により10chのメモリー登録が可能な疑似平行露光装置
当社が取り扱う、疑似平行露光装置『F1型/F2型』をご紹介します。 ランプは3kwメタルハライドランプ。フレーネルレンズを採用しており、 拡散光を擬似平行光にします。 また、積算光量計により10chのメモリー登録ができ、ランプ交換により 水銀ランプ(UV360nm)も可能です。 【特長】 ■拡散光を擬似平行光にする ■照度分布の均一化を実現 ■積算光量計により10chのメモリー登録ができる ■ランプ交換により水銀ランプ(UV360nm)も可能 ■露光制御装置:EC501(10chメモリー付き) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
世界トップレベルの生産量を誇るムラカミのスクリーン印刷用感光材
スクリーン印刷用感光材は、製版の製造工程には欠かせない材料であり、印刷の再現性を決定付けるのは、感光材の性能にかかっているといっても過言ではありません。 当社では、創業当時から感光材の開発と製造を行っており、スクリーン印刷用感光材としては、世界トップレベルの生産量を誇っております。 また、スクリーン印刷の用途が多岐にわたるため、様々なお客様のニーズにこたえてきた結果、常時100種類前後の製品群を取り揃えております。
代表的な方法はパッド印刷!凹みの部分への印刷の課題についてご紹介します
凹みの部分への印刷の課題についてご説明いたします。 凹みの部分への印刷方法は非常に限られ、代表的な方法はパッド印刷です。 凹みの部分が緩やかなR形状であれば、他のいくつかの印刷方法も可能性は ありますが、明らかな段差や深さがある場合には、パッド印刷以外の方法 では印刷不可能です。 当社が開発した円筒凹部へのパッド印刷は、シルクスクリーン印刷では対応 できない形状でも印刷が可能です。 【印刷方法】 ■パッド印刷 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
直接印刷は限定的!球体への印刷の課題についてご紹介いたします
球体への印刷の課題についてご説明いたします。 球体への直接印刷は限定され、シルクスクリーン印刷は部分的なデザイン なら印刷可能ですが、かなり限定的。 パッド印刷は、一般的に90~120度以内であれば直接印刷が可能と言われて おり、パッドの形状や構造を見極めることで120度以上の印刷実績もあります。 当社はテスト印刷機を保有しており、さまざまな印刷テストが可能です。 また、案件に適した印刷業者様をご紹介することができます。 【印刷方法(一部)】 ■シルクスクリーン印刷 ■パッド印刷 ■インモールド ■シュリンク ■ホットスタンプ ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
空気と水以外ならなんでも印刷できる『スペースシステムズ』がパッド印刷の不慣れな方、より深く覚えたい方向けに開催!Off-JTにも
スペースシステムズは、パッド印刷機の老舗メーカーとして、自動車、家電、ITなど幅広い工業分野向けに、オリジナル印刷機器を開発しています。 印刷対象物に合わせた機器のご提案はもちろん、製版機や特注のインク、豊富なパッドのラインナップ、周辺機材等も含め、貴社にピッタリの印刷環境をご提供します。 【セミナー内容】 1)パッド印刷の仕組み 2)シリコンパッド、版、インク について 3)作業、インク等の安全教育 4)パッド機の実技講習 ※詳しい日時や会場・開催日などはPDF資料をダウンロードいただくか、直接お問い合わせください。
製版から印刷まで一貫して行える画期的なアイテム
景気の低迷が続く中、当社をご訪問されるお客様の共通点は、「チャレンジ精神が旺盛である」ということかも知れません。 新事業を開発し成功している所が何社もあります。 付加価値から生まれる可能性を、印刷に見出す方が多くなってきたのでしょう。 また、今まで外注に出していた「印刷」という作業を、なんでもくんを使い自社で始められる方も増えております。 かなりの経費節約に繋がるはずです。
スクリーン印刷、オフセット印刷、シール印刷なら当社にお任せください!
松栄特殊印刷工業株式会社は、スクリーン印刷、オフセット印刷、シール 印刷を柱とし、光拡散シート(特開2003-156602)など、クリエイティブな 製品開発に挑んでおります。 多様化、高度化したニーズに対応するには、さまざまな先端を行くハード 群を使いこなす人材を有し常に前進をしております。 【事業内容】 ■シルク印刷 ■光拡散印刷 ■オフセット印刷 ■ラベル印刷 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。