【空気・配管基本知識】スピードコントローラ
一方の流れに対してバイパス回路を作り制御を解除!スピードコントローラのご紹介
シリンダのスピード制御は、空気の流れる量を調整して行います。 スピードコントローラは、調整を片側ずつ行うため、一方の流れに対して バイパス回路を作り、制御を解除し、このために、チェック弁を使用します。 スピードコントローラに対して、調整(制御)できる方向の流れを“制御流れ”、 調整(制御)できない方向の流れを“自由流れ”を呼びます。 シリンダは、圧縮空気の供給(IN側)を制御しても、排気(OUT側)を制御しても スピードの調際が可能。供給の制御を メータイン制御”、排気の制御を “メータアウト制御”と呼びます。 一般には、調整がしやすくシリンダ動作の安定するメータアウト制御を使用。 空気圧は速いスピードは得意ですが、遅いスピードは圧縮性があるために 制御しにくくなり、安定性を欠いてしまいます。メールアウト制御の場合でも、 50mm/sec以下では使用が難しく、一般的には、50~1000mm/sec程度で使用します。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社ヒット
- 価格:応相談