ソリッドダイスのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

ソリッドダイス×株式会社彌満和製作所(やまわエンジニアリングサービス) - メーカー・企業と製品の一覧

ソリッドダイスの製品一覧

1~6 件を表示 / 全 6 件

表示件数

ソリッドダイス『Solid Dies D』

高品質なおねじ加工が簡単に!充実したラインアップ

『Solid Dies D』は、ダイスの振れ精度を向上させたソリッドダイスです。 高速度工具鋼(HSS)を採用し、安定した加工を実現しました。 調整式ダイス特有の問題をクリアしたことにより精度の高いおねじ加工を 具現化致しました。 また、送り誤差の補正と芯ズレを吸収する機能がついた ソリッドダイス専用ツーリングもご用意しております。 【特長】 ■高速度工具鋼(HSS)を採用し、安定した加工 ■面取り部にマークされている面が(表面)で加工方向を識別しやすい ■ホルダー装着時、端面が密着するように沈みを形成 ■ねじ調整が不要 ■調整式ダイスに比べダイス外径の精度が向上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2019-03-11_15h22_04.png
  • 2019-03-11_15h22_33.png
  • 2019-03-11_15h22_59.png
  • 2019-03-11_15h23_23.png
  • ダイス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

管用(テーパねじ用・平行ねじ用)ソリッドダイス D(PT/PF)

精度が良く、安定した加工が可能なソリッドダイスです。

当製品は、管や管用部品で使用するテーパおねじ・平行おねじを 加工するダイスです。 精度が良く、安定した加工が可能。ソリッドダイスのため、 調整が不要で段取りが簡単です 【特長】 ■管や管用部品で使用するテーパおねじ・平行おねじを加工 ■安定した加工が可能 ■調整が不要 ■段取りが簡単 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ダイス
  • その他切削工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【困ったときの知恵袋】D PTの加工長さについて

ねじに関するよくある疑問や悩みを解決!ダイス編

お客様から寄せられた相談に、YAMAWAがお答えします。 当資料では、詳しい説明なども掲載しております。 【掲載内容】 ■相談 管用テーパおねじ「PT 3/8-19」を、YAMAWAの管用テーパねじ用ソリッドダイス 「D PT」で加工する予定ですが、ダイスをどこまで挿入すれば、 良好なおねじ寸法に加工できるのでしょうか? ※詳しくは下記リンク先よりPDF資料をご覧ください。

  • ダイス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ポイントソリッドダイス『DPO』

切りくずを前方に排出し、加工トラブルを軽減!HSSの採用により長寿命を実現

『DPO』は、高品質なおねじの連続機械加工を実現した ポイントソリッドダイスです。 新ダイス等級の採用により、ニーズに合わせたダイスの等級が 選択可能となったほか、ダイス表面の面取り部にマーキングすることで、 加工方向の識別が容易になりました。 また高速度工具鋼(HSS)の採用により、長寿命化を実現しています。 【特長】 ■切りくずがダイス前方に排出されることで切りくずトラブルが軽減 ■高精度なおねじの連続機械加工が可能 ■ニーズに合わせたダイスの等級が選択可能 ■加工方向の識別が容易に ■ホルダ装着時に端面の密着性が向上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ダイス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【困ったときの知恵袋】ダイスの表裏と各部の名称と役割

「ソリッドダイスD」が裏面からは使用できない理由など!困ったときの知恵袋をご紹介

当資料では、ダイスの表裏の違いと各部の名称と役割についてご紹介いたします。 ソリッドダイスDが裏面からは使用できない理由と、表面と裏面を 見分ける方法を掲載。 また、ソリッドダイスDを簡単に装着でき、安定加工且つ高品質な おねじ機械加工に好適なダイスアタッチメントについても紹介しています。 【掲載内容】 ■相談 ■回答 ■説明 ※詳しくは下記リンク先よりPDF資料をご覧ください。

  • ダイス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【困ったときの知恵袋】RとPTの違い

ねじに関するよくある疑問や悩みを解決!ダイス編

お客様から寄せられた相談に、YAMAWAがお答えします。 当資料では、詳しい説明なども掲載しております。 【掲載内容】 ■相談 管用テーパおねじ「R」と「PT」 の違いと 管用テーパねじ用ソリッドダイス「D PT」 について教えてください。 ※詳しくは下記リンク先よりPDF資料をご覧ください。

  • ダイス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録