パッキン
三島工具株式会社で取り扱う「パッキン」在庫をご紹介します!
パッキンとは【接続部分の隙間を埋める材料】のことです。 パッキンとガスケットの違い 役割は同じですが、用途が違います。 ・パッキンは【動く部分に使われる】 ・ガスケット【動かない部分に使われる】 パッキン: 摺動部分に使用され、気密性や液密性を保たせるための運動用のシール材 ガスケット: 固定部分に使用され、接合部の隙間を埋めて漏れを防ぐ固定用のシール材 このように、役割は似ていますが、使用される場所や状況が異なります。 パッキン・ガスケットの種類 ・オイルシール:油関係の漏出を防ぐ為のパッキン ・Oリング:断面が輪っかになっているパッキン ・金属ガスケット:金属製で劣化の少ないパッキン ・ゴムガスケット:最も一般的なパッキン 当社では、いろいろなパッキンを取り扱っております。 ボルテクスパッキン ・ テフロンサンドパッキン ・フランジ(内面・全面)パッキン EPDM ゴムパッキン ・ ネオプレンスポンジパッキン 等 ※上記に記載が無い物でも、お気軽にお問い合せください。
- 企業:三島工具株式会社
- 価格:応相談