パワークリップのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

パワークリップ×株式会社BuhinDana - メーカー・企業と製品の一覧

パワークリップの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

パワークリップ『C-100シリーズ』

定格300Vの高電圧タイプも新登場!誤配線防止に6色のカバーをご用意しています!

当社で取り扱う、パワークリップ『C-100シリーズ』についてご紹介いたします。 滑りにくいエラストマー素材でグリップ力が向上。前からネジ頭を、電線は 横面のギザギザ部分でしっかりと掴みます。 また、ネジ頭に垂直にぐらつきなく掴むので多極の水平方向でも電線の絡みが ありません。 【特長】 ■結線後に、クリップ先端からカバーをかぶせるだけ ■滑りにくいエラストマー素材でグリップ力UP ■8箇所の接点でネジ頭をしっかりくわえ込む ■前からネジ頭を、電線は横面のギザギザ部分でしっかりと掴む ■ネジ頭に垂直にぐらつきなく掴むので多極の水平方向でも電線の絡みがない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他作業工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

パワークリップ『C-100-Xシリーズ』

M5~M6ネジ頭対応!定格600Vの高電圧タイプが新登場したパワークリップ!

当社で取り扱っているパワークリップ『C-100-Xシリーズ』について ご紹介いたします。 600V-20A対応。M5・M6のねじ頭でも余裕をもってしっかりと掴みます。 また、主絶縁材は熱可塑性エラストマー(TPE)となっております。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【カバー装着方法】 ■カバーに電線を予め通し結線した後クリップにドライバーなどをはさんで  水平にして、カバー前から通していく ■電線をはんだ付けして、カバー後ろからクリップが入りにくくなるまで  差し込む ■クリップの開きを水平にしてそのまま差し込んでいく ■ベロを入れ込み装着完了 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他作業工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録