フォーム吸音材のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

フォーム吸音材 - メーカー・企業と製品の一覧

フォーム吸音材の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【加工事例紹介7】吸音材について

ウレタンフォーム吸音材加工についてご紹介!材料の開発も行っています

ウレタンフォーム加工を得意とする大番では、創業当時から 吸音材加工を手掛けております。 「吸音材」とは、素材の内部に無数にある多孔質に音エネルギーが 入射することで熱エネルギーに変換されます。エネルギーが変換される ことで音が軽減。当社のウレタンフォームは吸音に適しております。 さらに、素材メーカーと協力し材料の開発も行っております。 例えば「吸音材の表面に不織布を張り付け強度をあげる」「被膜を張り付け、 汚れをふき取れるようにする」など、様々な実績とノウハウがあります。 ※詳細事例に関しては、PDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 緩衝材
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

吸音メラミンフォーム『アコウスティセル』

常用温度150度での使用に耐えられる!単体の吸音材より優れた吸音特性を発揮

『アコウスティセル』は、切る、貼る、抜くと言った状況変化に対応できる 吸音メラミンフォームです。 アルミニウム系多孔質吸音材(POAL)、膜振動吸音材などとの組み合わせにより、 単体より優れた吸音特性を発揮。 人体に影響する刺激臭や、空気中にまって体内への混入もないので 安心して使用できる製品です。 【特長】 ■アルミニウム系多孔質吸音材(POAL)、膜振動吸音材などとの組み合わせにより、  単体より優れた吸音特性を発揮 ■密度10/m3と非常に軽量 ■常用温度150度での使用に耐えられる ■軟質ウレタンと異なり、加水分解をしない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録