プリアンプ(回路) - 企業と製品の一覧
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
製品一覧
1~10 件を表示 / 全 10 件
ホトダイオード用低雑音プリアンプ『PDA-2001B』
低雑音FET入力の演算増幅器と低雑音技術を駆使した低雑音のチャージアンプ
『PDA-2001B』は、X線自由電子レーザーのX線パルスエネルギーを シリコンPINホトダイオードで計測するための低雑音アンプです。 PINダイオード用低雑音電源が内蔵されており、容易にセットアップが可能。 リモートで利得の制御ができます。 また、利得を切り替えることで、幅広いダイナミックレンジを実現しています。 【特長】 ■広いダイナミックレンジ ■PINダイオード用低雑音電源を内蔵 ■低雑音 ■波形整形回路を内蔵 ■リモートで利得の制御が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:有限会社啓 本社
- 価格:応相談
電流入力プリアンプ『LI-76』
電流入力−電圧出力のプリアンプ
LI-76Aは、フォトマルチプライア(光電子増倍管)などの高インピーダンスセンサからの信号をロックインアンプで検出する際に用いる電流-電圧変換器です。
- 企業:株式会社エヌエフ回路設計ブロック
- 価格:10万円 ~ 50万円
低雑音プリアンプ『LI-75A』
ロックインアンプの感度向上に最適。
LI-75Aは、ロックインアンプの感度向上やコモンモードノイズ除去のために用いるプリアンプです。 利得は100倍でDC~1MHzと広帯域ですので、一般用のプリアンプとしても使用できます。
- 企業:株式会社エヌエフ回路設計ブロック
- 価格:10万円 ~ 50万円
AE用プリアンプ『9913/9916/9917/AE-912』
AEセンサからの微小信号を増幅するプリアンプ
AE信号の解析にあたって、必要なレベルまで増幅するプリアンプ。周波数帯域、入力形式、利得固定/切換えタイプなど4機種をラインナップ。
- 企業:株式会社エヌエフ回路設計ブロック
- 価格:10万円 ~ 50万円
Cremat社 電荷感応型(チャージ・センシティブ)プリアンプ
容量性センサ用の電荷感応型(チャージ・センシティブ)プリアンプを主体とする Cremat社の製品情報です。
APD(アバランシェ・フォトダイオード)、PMT(光電子増倍管:フォトマル)、MEMS 静電容量方式加速度センサなど、エネルギーの強さに比例した電荷(チャージ)を検出する方式の検出器やセンサが測定対象です。 チャージ・センシティブ(電荷感応型)・プリアンプでは、検出器から来た電荷量に比例した大きさの出力が得られます。 ゲインの違いで、4種類に分かれています。 ガウシアン・シェーピングアンプでは、長く尾を引くテールパルス波形を、ガウス関数の波形に成形します。 シェーピング時間の違いで、8種類に分かれています。 ベースライン・レストアラ(回復回路)は、ベースラインのシフトを補正するモジュールで、高カウントレートの入力パルスに対して効果があります。 評価ボード、アルミニウム・ハウジングを用いると、対象の検出器からの入力が容易に検証できます。 チャージ・センシティブ・プリアンプの完成品には、検出器の高圧バイアス電圧に対応したもの、フォトマルや SiPM を対象とした専用品などがあります。 ガウシアン・シェーピングアンプの完成品は、シェーピング時間の異なる 8種類を用意しています。
- 企業:大栄無線電機株式会社
- 価格:応相談
IMP242 / IMP243 低雑音プリアンプ
入力換算雑音電圧2.5nV/(Hz^0.5)の低雑音プリアンプ、ゲイン40dB、微小信号の検出に最適!【カスタム仕様対応】
当社の低雑音アンプ(LowNoise Amplifier)シリーズの製品です。 入力換算雑音電圧2.5nV/(Hz^0.5)(@1kHz)とローノイズなので微小信号の増幅や解析に役立ちます。 ゲインは40dBで広帯域です。 差動(平衡)入力のIMP242、不平衡入力のIMP243があります。 IMP242はツイストペア2芯シールド線に適合するHR10Aメタルコネクタで、コモンモードノイズの影響を抑えられます。 IMP243は使い易いBNCコネクタです。 小型軽量でポータビリティーに優れています(当社IMP240/241より小型)。 当社では低雑音回路、アナログ回路、フィルタ回路、信号処理回路、回路設計のカスタム受託開発を行っています、お気軽にお問合せください。 ※下記「PDFダウンロード」より、取扱説明書及び会社案内をご覧頂けます。
- 企業:株式会社インターマインド
- 価格:10万円 ~ 50万円
IMP240 / IMP241 低雑音プリアンプ
入力換算雑音電圧5nV/(Hz^0.5)の低雑音プリアンプ、ゲイン設定可能、微小信号の検出に最適!【カスタム仕様対応】
当社の低雑音アンプ(LowNoise Amplifier)シリーズの製品です。 入力換算雑音電圧5nV/(Hz^0.5)(@1kHz)とローノイズなので微小信号の増幅や解析に役立ちます。 ゲインは0/10/20/30/40/50/60dBをDIPスイッチで選択できます。 差動(平衡)入力のIMP240、不平衡入力のIMP241があります。 IMP240はツイストペア2芯シールド線に適合するHR10Aメタルコネクタで、コモンモードノイズの影響を抑えられます。 IMP241は使い易いBNCコネクタです。 標準で100HzのHPF、100kHzのLPFが入っていますので、不要な低域/広域ノイズを抑制できます。 HPF/LPFのカットオフ周波数を変更したい場合はお問合せください。 小型軽量でポータビリティーに優れています。 当社では低雑音回路、アナログ回路、フィルタ回路、信号処理回路、回路設計のカスタム受託開発を行っています、お気軽にお問合せください。 ※下記「PDFダウンロード」より、取扱説明書及び会社案内をご覧頂けます。
- 企業:株式会社インターマインド
- 価格:応相談
光電子増倍管用プリアンプ
光電子増倍管の出力延長用と光電子増倍管の出力整形用をラインアップ!
株式会社ANSeeNにて取り扱う「光電子増倍管用プリアンプ」について、 ご紹介いたします。 光電子増倍管の出力延長用の「AMP01(旧型番AMP-BNC-01)」と 出力整形用の「AMP03(旧型番AMP-BNC-03)」をラインアップ。 利得は「AMP01」が10V/V@50Ω 0.5mV/uA@50Ω、 「AMP03」が10mV/pC@HiZです。 【AMP01 主な仕様(一部)】 ■利得:10V/V@50Ω 0.5mV/uA@50Ω ■立ち上がり時間:5ns以下 ■-3dB帯域:100Mhz ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:株式会社ANSeeN
- 価格:応相談
小型プリアンプ『CSP04シリーズ』
遠隔計測用の半導体検出器用プリアンプとして使用可能!
株式会社ANSeeNにて取り扱う小型プリアンプ『CSP04シリーズ』について、 ご紹介いたします。 CdTe検出器等の半導体検出器用のプリアンプで、3cm×3cm×9cm(突起部除く)と 小さな筐体のため、狭い空間に設置可能。 また、接続にRJ45ケーブルを採用し、10m超の遠隔地から測定を行えます。 帰還容量やバイアス抵抗、バッファ利得は検出器に合わせたカスタムとなります。 【仕様(一部)】 ■電源:+/-12V(RJ45コネクタ) ■検出器接続端子:BNCコネクタ ■検出器バイアス入力:内蔵またはRJ45コネクタ ■出力端子:RJ45コネクタ(50Ω終端) ■テストパルス入力端子:なし ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:株式会社ANSeeN
- 価格:応相談