マーキングのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

マーキング×株式会社キューセス - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

CEマーキング 「低電圧指令(LVD)」

定格電圧AC50~1000V、DC75~1500Vの範囲で使用される電気機器についての安全性の確保を目的としています。

CEマーキング「低電圧指令」は、低電圧電気製品の電気安全を規定しており、 定格電圧AC50~1000V、DC75~1500Vの範囲で使用される電気機器についての安全性の確保を目的としています。 この指令が適用される製品は広範囲にわたり、規定の電圧の範囲で作動する製品 (家庭用電気器具、 工具、照明器具、ワイヤー、ケーブル、パイプ、組み込み装置などの製品を含む)全てに適応します。 また低電圧指令は機械的要因で発生する危険からの保護についても触れていて、 機器の安全性の全側面が考慮されます。 【特長】 ■低電圧電気製品の電気安全を規定 ■目的は定格電圧範囲の電気機器についての安全性確保 ■規定範囲の電圧で作動する全製品に適応 ■機械的要因で発生する危険からの保護 ■CEマーキング適合の宣言に必要な各種測定 ■レポートやTCFファイルの作成 ■製品の設計上の対策まで一貫したサポート ※詳しくはカタログをダウンロードしてください。

  • その他の各種サービス
  • EMC試験
  • 公共試験/研究所

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

CEマーキング 「EMC指令」

電磁環境両立性に関する指令として採択され、電磁波障害保護を目的とします。

CEマーキング「EMC指令」は、電磁環境両立性(Electromagnetic Compatibility:EMC)に関する指令として採択され、電磁波障害保護を目的としています。 製品が発生させる電磁波の、他の機器やシステムの動作に与える影響や(エミッション)、逆に他の機器やシステムから受ける電磁波による機能障害(イミュニティ)についての保護要求が記述されています。 【特長】 ■電磁環境両立性に関する指令として採択 ■目的は電磁波障害保護 ■電磁波による機能障害についての保護要求を記述 ■CEマーキング適合の宣言に必要な各種測定 ■レポートやTCFファイルの作成 ■製品の設計上の対策まで一貫したサポート ※詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。

  • その他の各種サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

CEマーキング 「防爆指令」

英国のNB:Baseefa(旧名称:EECS)と連携して審査適合サービスをご提供。

CEマーキング「防爆指令」(2014/34/EU)は、爆発可能性のある雰囲気の中で使用する装置及び保護システムに対して、一部適用除外規定のものを除いて全てに適用されます。 指令への適合性評価には、欧州の整合規格であるEN規格(EN50014 EN13463)、IEC規格(IEC61508シリーズ)等が適用されます。 当社QSESでは、英国のNB:Baseefa(旧名称:EECS)と連携して審査適合サービスを提供しています。 【特長】 ■英国のNB:Baseefa(旧名称:EECS)と連携して審査適合サービスを提供 ■爆発可能性のある装置及び保護システムの一部適用除外規定のものを除いて全てに適用 ■適合性評価には EN規格 (EN50014 EN13463)、 IEC規格 (IEC61508シリーズ)等が適用 ■CEマーキング適合の宣言に必要な各種測定 ■レポートやTCFファイルの作成 ■製品の設計上の対策まで一貫したサポート ※ 詳しくはカタログをダウンロードしてください。

  • その他の各種サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

CEマーキング 「機械指令」

あらゆる機械製品に対して適用される、CEマーキング適合性評価の整合規格は EN規格 です。

CEマーキング「機械指令」は、一部の除外事項で規定されるものを除き、ほとんどあらゆる機械製品に対して適用されます。 指令に対する適合性評価には、整合規格を適用しますが、これらの整合規格はEU官報で発表され、 EN規格 と呼ばれています。 その多くはISOやIEC規格を基につくられています。 【特長】 ■ほとんどあらゆる機械製品に対して適用 ■適合性評価は EN規格 ■CEマーキング適合の宣言に必要な各種試験に対応可 ■レポートやTCFの作成 ■製品の設計上の対策まで一貫したサポート ■最新の規格に対応  ・2016/4/20より、新低電圧指令適用  ・2016/4/20より、新EMC指令適用  ・2016/6/30より、ISO 13849-1 2015年度版適用 ※詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。

  • その他の各種サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

CEマーキング 「圧力容器指令」

最大許容圧力が0.5バールを超える圧力機器及びアセンブリに対して適用。

CEマーキング「圧力容器指令」(PED)97/23/EC は、最大許容圧力が0.5バールを超える圧力機器及びアセンブリに対して適用します。 指令の中では、圧力装置は容器・配管・安全装置および圧力部付属品であると定義されており、それぞれに対する設計、製造の適合性評価をするための要求事項を含んでいます。 【特長】 ■最大許容圧力が0.5バールを超える圧力機器及びアセンブリに対して適用 ■容器・配管・安全装置および圧力部付属品に対する設計・製造の適合性評価 ■CEマーキング適合の宣言に必要な各種測定 ■レポートやTCFファイルの作成 ■製品の設計上の対策まで一貫したサポート ※詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。

  • その他の各種サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録