【導入事例】高透明度の3Dプリンタ用シリコーンの脱泡
【デモ申込可能】気泡除去により測定精度が向上!真空ミキサーでサブミクロンレベルの泡まで除去
シリコーン製人工臓器を3Dプリンタで作製し、この人工臓器・血管を使って 実際の臓器での血流を確認して、外科手術の精度を上げる研究を行っている お客様に導入いただいた自転・公転真空ミキサーの事例をご紹介します。 同社では、従来は、3Dプリンタ用のシリコーンを真空チャンバーに入れ、 脱泡をしていましたが、真空チャンバーではシリコーンの噴き上げの問題から、 作業に時間がかかっていました。 そこで、まずはデモ機を借りて「あわとり練太郎 ARV-310」を導入。 その結果、レーザー光の散乱が格段に低減され、高透明度の人工臓器が 作製できました。 【事例】 ■お客さまのお悩み:高透明度の3Dプリンタ用シリコーンの脱泡 ■導入製品:あわとり練太郎 ARV-310 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社シンキー
- 価格:応相談