ラットホール防止装置のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

ラットホール防止装置 - メーカー・企業と製品の一覧

ラットホール防止装置の製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

0259 バキュームコンベアのホッパーのラットホール防止

ブリッジブレーカー「ブローディスク」実施事例のご紹介です

ブリッジブレーカー「ブローディスク」実施事例のご紹介です。 他のブリッジブレーカーと違い打撃や振動で粉粒体が脱気され、 閉塞が強くなってしまうことがありません。また、タンクにダメージも与えません。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。 【当機器の重要ポイント】 ■弾性ディスク(シリコン)は異物混入リスクの観点からも  強度や耐久性は非常に重要です。  当機器のシリコンディスクは、強度・耐久性に非常に優れています。  一度ご使用いただければご理解いただけると思います! ■制御(どうエアーレーションするか?)は重要です!  当社では、どうすべきかをお伝えしています。  専用コントローラーも準備しています。 ※当社ホームページに多数の実施例を掲載しています。  下記リンクよりご確認いただけます。

  • 2.png
  • 3.jpg
  • 4.png
  • その他粉体機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

0707 PVC粉のラットホール現象を阻止(ブローディスクミニ)

コントローラーC-SV1で4個にブローディスクミニを同時にエア-ON/OFF!

樹脂関係のユーザー様へ「ブローディスクミニ」を導入した事例を ご紹介します。 製缶業者様を通じてのお問い合わせがありました。「特に対策しなければ ラットホールが発生するため(樹脂メーカー様)ホッパー新規製作に際し ブローディスクを設置したい。詳細な配置をアドバイスしてほしい」との ご相談。 ホッパー図面、粉体サンプルを拝見し適切な配置と制御などをお伝えし、 のちご採用いただくこととなりました。ご導入後の結果はもちろん「良好」 とお客様にご評価いただくことができました。 【事例概要】 ■対象物:PVC粉 ■ホッパー直径:Φ280 ■排出径:Φ80 ■ホッパー台数:2台 ■配置・制御:(ホッパー1台当たり) ・ブローディスクミニを4個(2個ずつ高さを変え) ・コントローラーC-SV1で4個にブローディスクミニを同時にエア-ON/OFF ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他粉体機器
  • ミキサー・攪拌器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

0685 タルク微粉のラットホール現象を解消

ブローディスク設置により一発でラットホール現象は解消した事例をご紹介!

当社の「ブローディスク」を設置した事例をご紹介いたします。 タルク微粉のホッパーで完全なラットーホール現象が発生する。とのことで ご相談いただきました。 角ホッパーで傾斜面4面に滞留してしまい、人手によりハンマリングし ハンマリングで落とせないときは棒で突く、という作業をされていましたが 本製品の設置により一発でラットホール現象は解消されました。 【事例概要(一部)】 ■ホッパー:800×800 ■排出:スクリューフィーダー ■投入:フレコンバッグ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • ミキサー・攪拌器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

0694 タルクのラットホール防止(タイヤ関係)

ブリッジ、ラットホール、粉が詰まるというトラブルが、お客様の予想よりも簡単に解決!

タイヤ関係の事業所様へ、「ブローディスク」を導入した事例を ご紹介いたします。 同社の課題はタルクのラットホールの解消、防止。排出部での粉詰まり (閉塞)は叩いて解消するも、ラットホールが残る、ホッパー壁面部に 残る粉体は、かなり締まっている、といった状況でした。 当社では角ホッパーで4面それぞれに、排出部付近にブローディスク (15タイプ)を1個、それより上部で左右中心よりずらして1個、1面 あたり2個で、合計8個のブローディスクを配置。電磁弁4個を内蔵した コントローラーC-SV4を用い、8個のブローディスクを2個ずつ エアーレーションし、一発でお客様の問題は解決されました。 【事例概要(一部)】 ■ホッパー条件 ・サイズ:800×800 ・排出部:150×150 ・排出機:RV ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他粉体機器
  • ミキサー・攪拌器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録