光学顕微鏡のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

光学顕微鏡(粒子) - メーカー・企業と製品の一覧

光学顕微鏡の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

チャージフォトメトリー※リチウムイオンなどの充放電中の粒子を観察

リチウムイオンおよびリチウムイオン以外の化学物質にも対応!電極の最適化や材料の劣化などに使用可能なベンチトップ型測定装置!

フラグシップ チャージフォトメトリー「illumionONE」は、 個々の粒子が充放電中にその機能を発現している過程を直接画像で直接計測する技術です。  電池動作中の電極を画像化し、 充電状態や形態の局所的な変化を単一粒子の分解能で捉えることが可能! どれだけの材料が活性化し、どこでパフォーマンスが失われているかを見たり、活性粒子レベルで充電性能を制限するものを発見したりとリチウムイオン及びその他化学物質にも対応可能です。 【特長】 ■充放電中の粒子を光学顕微鏡で直接観察可能 ■ベンチトップ型なので、実験室で測定可能 ■完全に統合された電気化学制御を搭載 ※詳細はPDFをダウンロード頂くか直接問い合わせください。 

  • 光学顕微鏡

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ナノ材料の小部屋】ブラックカーボン添加による明瞭な構造色(2)

フォトニック結晶の評価では照明が重要に!お役に立ちそうな文献情報をご紹介

試料の構造色を示す写真は、デジタルカメラとデジタル顕微鏡 (KEYENCE VHX-500)で撮影しました。 角度依存性には、2種類の照明を使用。 一つ目(拡散光)は、照明光は特定方向からは来ない照明で、試料は いくつかのシーリングライトと壁からの二次散乱で照らされます。 二番目のタイプは、ファイバー経由での照明(Olympus,LG-PS2)。 照明光は通常方向からおよそ50度傾けた方向から照らします。 二次粒子におけるシリカ粒子の配列は、電子顕微鏡で評価しました。 ※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録