分離培地のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

分離培地(添加) - メーカー・企業と製品の一覧

分離培地の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

BSCM-SP1 脂肪幹細胞分離培地

アニマルフリーの間葉系幹細胞分離培地

<MSC分離培地(アニマルフリー)改良しました!> ・BSCM-SP1 間葉系幹細胞分離培地(アニマルフリー・アルブミンフリー)に名称変更しました。 ・脂肪組織だけでなく、臍帯、歯髄、骨髄などの組織からも分離、培養が可能になりました。 ・培養時は従来通り血清を1~3%添加して使用ください。 ・ヒト間葉系幹細胞に特化した、優れた増殖性を示す再生医療研究用培地です。 ・ヒト・動物由来原料やアルブミン由来のウイルス感染リスクを排除しております。 ※幹細胞分離基材と併せてご使用ください。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。 【特長】 ・アニマルフリーかつアルブミンフリーのため、安全性が高い培地です。 ・ヒトの脂肪や臍帯、歯髄、骨髄等からの幹細胞の分離、培養に特化しています。 ・分化能(脂肪、骨芽、軟骨、神経細胞)の維持。 ・細胞表面マーカー(CD73,90,105)の保持。 ・冷蔵保管可能。 ・国内製造。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 細胞分散用試薬

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

食中毒 黄色ブドウ球菌の選択分離培地『ベアードパーカー寒天培地』

信頼できる食品衛生管理 グローバルブランドで国内自社工場製造 国際規格であるISO6888、AOAC、およびBAM法で推奨

『ベアードパーカー寒天培地』は、平成27年7月の食案発0729第4号「食品、添加物等の規格基準に定める黄色ブドウ球菌の試験法の改正」で推奨されている黄色ブドウ球菌の選択分離培地です。 本製品には、ブドウ球菌の発育を促進するためにピルビン酸ナトリウムが含まれており、亜テルル酸塩はブドウ球菌以外の多くの菌種を抑制し、亜テルル酸カリウムが還元されるとブドウ球菌のコロニーを黒変させます。 【特長】 ■国際規格であるISO6888、AOAC、およびBAM法でも推奨 ■国内自社工場製造 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • 培地
  • 微生物検査
  • その他 品質管理・衛生対策

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

黄色ブドウ球菌検査用『ベアードパーカー寒天培地』

黄色ブドウ球菌検査用の選択分離培地です。黒色または灰色のコロニーの周囲に透明なハローが確認できます!

『ベアードパーカー寒天培地』は黄色ブドウ球菌検査用の選択分離培地です。 関東化学では、粉末培地と生培地の2種類をご用意しております。 【特徴】 ■食安発0729第4号『食品、添加物等の規格基準に定めるサルモネラ属菌及び黄色ブドウ球菌の試験法の改正について』やISO6888に収載されています。 ■ピルビン酸ナトリウムにより損傷した黄色ブドウ球菌を回復します。 ■黄色ブドウ球菌が損傷を受けている可能性のある食品(食肉加工品、冷凍食品等)の検査に推奨されます。 ■黄色ブドウ球菌は黒色または灰色のコロニーの周囲に透明なハローが確認できます。 詳細はカタログをダウンロードしていただくか、 お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録