無散水融雪『地下水還元システム』
再生可能エネルギーである「地下水熱」を利用。 低ランニングコスト、低二酸化炭素排出量の融雪システム。
地下水還元システムとは、揚水井から汲み上げた地下水の持つ熱エネルギーにより、 路面温度を上昇させて融雪と凍結防止を行うシステムです。 舗装体の中に放熱管を埋設し、この放熱管に地下水を送って、 熱エネルギーを路面に伝えることで、路面の融雪・凍結防止を行います。 放熱後の地下水は注入井を通じて地下に還元するため、 地下水の枯渇や地下水位の異常低下に伴う地盤沈下等の問題は発生しません。 路面に散水しないため、降雪時の通行・歩行が極めて快適です。 【環境性】 ■再生可能エネルギーである地下水熱を有効利用する方式で、 熱利用後の地下水は注入井から地下に還元するため、 地下水の枯渇や地下水位の異常低下に伴う地盤沈下等は発生しません。 【省スペース】 ■地上に設置する機器は操作盤や降雪感知器のみで、省スペースです。 【低ランニングコスト】 ■稼働時に必要なのは、地下水を汲み上げるポンプ動力のみなので とても経済的です。