帯電防止バーのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

帯電防止バー(300) - メーカー・企業と製品の一覧

帯電防止バーの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

研究用コロナ帯電バー(高電圧ケーブル不要)

安全・再現性・操作性を両立!実験・評価に適した帯電バー

『研究用コロナ帯電バー』は、プラスチックフィルム・不織布・金属箔などをコロナ放電で安定的に帯電させる、研究・評価用途向けの装置です。 対象物との距離が10〜200mm離れていても均一帯電が可能で、静電吸着やエレクトレット化など多様な研究テーマに対応します。 小型高電圧電源(GT80/GT100)と組み合わせることで、高電圧ケーブルを使用せず安全に設置でき、研究室やクリーンルーム環境でも安心してご利用いただけます。真空注形構造により信頼性・耐久性にも優れます。 【主な用途】 ・フィルター・不織布のエレクトレット化研究 ・静電吸着・固定力の評価実験 ・帯電特性・表面電位の測定検証 ・静電トラブルや放電現象の再現試験 【特長】 ・昇圧部一体型構造で高圧ケーブル不要 ・電流値が低く、安全性が高い ・ノイズ影響が少なく、計測機器との併用に好適 ・長寿命設計で再現性・安定性に優れる ご来社いただければ、実機によるデモを無償でご覧いただけます。 ※貸出試験は有償対応となりますのでご了承ください。

  • ber05.jpg
  • ber03.jpg
  • paper.jpg
  • ber07.jpg
  • ber08.jpg
  • ber04.jpg
  • sen02.jpg
  • その他加工機械
  • その他FA機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

静電気を活用!シートやフィルムの貼り付けに帯電装置という選択肢

保護シート、フィルム、紙の貼り付けに活用できる!静電気の力で粘着剤いらずで貼付が可能です。

保護シート、フィルム、紙の貼り付けなどの際に課題となるのが、ワークのずれ。 粘着剤を使用して固定するケースもありますが、粘着剤が残留物として残ってしまい、 見た目や表面の汚れとなる可能性があります。 『コロナ帯電バー』は、プラスチック・各種シート他、エレクトレット等を コロナ放電により、帯電させる帯電装置です。 接着剤を使わず、静電気の力のみでガラスや金属板等に紙や保護フィルム等を貼り付けることが可能です。 『コロナ帯電バー』対象物との距離が10~200mm離れていても帯電させる事が可能です。 また、「小型高電圧電源(GT80またはGT100)」と組み合わせて 使用することにより高電圧ケーブルを使用しないで設置出来ます。 【特長】 ■静電気で密着させることで、均一に貼付できる ■粘着剤を使用しないため、残留物の心配なし ■既存ラインに導入することも可能 ※高電圧電源の受託生産も承っております。まずはお問い合わせ下さい。

  • ber05.jpg
  • ber03.jpg
  • paper.jpg
  • ber07.jpg
  • ber08.jpg
  • ber04.jpg
  • sen02.jpg
  • その他加工機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録