色調4色 木粉入り硬質樹脂押出形材
表層部に木粉を配合させた樹脂とベース部の樹脂との同時成形が可能
表層部に木粉を配合させた樹脂とベース部の樹脂との同時成形が可能です。エクステリアとして樹脂門扉などに使われています。 【特長】 ■表層 木粉入りASA樹脂 ■基材 ABS樹脂 ・ベース部を発砲させる事で軽量化が可能 ・木目柄は柾目・板目を選択可 ※詳しくはお問い合わせいただくかPDFをダウンロードしてご覧ください。
- 企業:三協化成株式会社
- 価格:応相談
1~6 件を表示 / 全 6 件
表層部に木粉を配合させた樹脂とベース部の樹脂との同時成形が可能
表層部に木粉を配合させた樹脂とベース部の樹脂との同時成形が可能です。エクステリアとして樹脂門扉などに使われています。 【特長】 ■表層 木粉入りASA樹脂 ■基材 ABS樹脂 ・ベース部を発砲させる事で軽量化が可能 ・木目柄は柾目・板目を選択可 ※詳しくはお問い合わせいただくかPDFをダウンロードしてご覧ください。
表面に木目模様を施すことや、抗菌剤配合が可能
エラストマー樹脂の押出に対応しています。表面に木目模様を施すことや、抗菌剤配合が可能です。インテリアとして歩行者用の補助手すりなどに使われています。 【特長】 ■表層TPO(オレフィン系エラストマー) ■基部TPO ※詳しくはお問い合わせいただくかPDFをダウンロードしてご覧ください。
木粉入り硬質樹脂押出形材を使用することで木の温もり・柔らかな質感に仕上がります。
三協化成株式会社では、樹脂門扉に木粉入りの硬質樹脂形材が採用されています。必要な強度を保ちながらも木の温もりを感じ、柔らかな質感に仕上げています。 【使用されている製品】 ■木粉入り硬質樹脂押出形材 押出成形品は、金型の設計から加工までを自社で行い、様々な断面形状に柔軟に対応しています。成形材料も、3種類の材料を同時に押出すなど、用途に合わせた製造が可能です。 表層部に木粉を配合させた樹脂とベース部の樹脂との同時成形が可能です。 色調も4色展開しており、お好みでお選びいただけます。 ※詳しくはお問い合わせ、もしくはPDF資料をダウンロードしてご覧ください。
手触り感やデザインに配慮した「歩行者補助手すり」への導入事例をご紹介します。
三協化成株式会社では、歩行者用の補助手すりに、軟質樹脂形材が採用されています。手触り感に配慮したエラストマー樹脂を使用し、デザイン面でも木目模様の風合いを再現しています。 玄関アプローチの通行や動作をサポートする歩行者用補助手すりは高齢者だけでなく小さなお子様からかかすことのできないものです。 【使用されている製品】 ■軟質樹脂押出形材 エラストマー樹脂の押出に対応しています。表面に木目模様を施すことや、抗菌剤配合が可能です。 色調も4色展開なので、お好きなデザイン・色からお選びいただけます。 ※詳しくはお問い合わせ、もしくはPDF資料をダウンロードしてご覧ください。
押出成形品は、金型の設計から加工までを自社で行い、様々な断面形状に柔軟に対応しています!
押出成形品は、金型の設計から加工までを自社で行い、様々な断面形状に柔軟に対応しています。成形材料も、3種類の材料を同時に押出すなど、用途に合わせた製造が可能です。 【材質】 表層 硬質PVC・ASA樹脂 基部 硬質PVC 軟質 軟質PVC 3色成形(3種類の材料同時成形)で木目調やメタリック調まで生産対応しています。 ・木目調は柾目・板目を選択できます。 ・低線膨材料を使用する事により伸び縮みを最小限に抑えます。 ※詳しくはお問い合わせいただくかPDFをダウンロードしてご覧ください。
断熱・防音におすすめな「樹脂内窓」の導入事例をご紹介します。
樹脂内窓の部材は様々な部屋にコーディネートしやすい多色対応が求められます。樹脂内窓に採用されている、木の風合いをもった 木目調カラー3色と、シンプルなモノトーンカラー2色を当社では生産しています。 【使用されている製品】 ■硬質樹脂押出形材 押出成形品は、金型の設計から加工までを自社で行い、様々な断面形状に柔軟に対応しています。成形材料も、3種類の材料を同時に押出すなど、用途に合わせた製造が可能です。 ■軟質成形品 硬質・軟質同時成形品(グレイジングガスケット) 硬質樹脂材料と軟質樹脂材料の、同時成形が可能です。 ■射出成型部品(戸車など) 軟化する温度に加熱したプラスチックを、射出圧を加えて金型に押込み、型に充填して成形します。小ロット多品種の製造にも対応します。 ※詳しくはお問い合わせ、もしくはPDF資料をダウンロードしてご覧ください。