【使用事例】スタンダードフォールディングフィン
軽い!フレキシブル!後付けOK!
◎放熱部品を軽量化による製品重量削減 ◎局面への後付けで放熱性能向上 ◎薄板化による放熱面積の拡大 ◎いざ!という時は後付けで冷却可能 ◎充実のラインナップで製品同士の比較検討可能 ◎多業種で使用実績あり形状 ◎軽量の為、振動に強い
- 企業:株式会社最上インクス
- 価格:~ 1万円
1~4 件を表示 / 全 4 件
軽い!フレキシブル!後付けOK!
◎放熱部品を軽量化による製品重量削減 ◎局面への後付けで放熱性能向上 ◎薄板化による放熱面積の拡大 ◎いざ!という時は後付けで冷却可能 ◎充実のラインナップで製品同士の比較検討可能 ◎多業種で使用実績あり形状 ◎軽量の為、振動に強い
軽い!フレキシブル!後付けOK!
◎重量あたりの放熱性能に優れている ◎製品重量60%軽量の実績あり ◎簡単、後付けで、製品性能向上が可能 ◎モーターへの貼付けで寿命向上 ◎小LOTでも高品質、安定性能を実現 ◎表面積拡大で輻射率向上 ◎多業界、他業種から「高性能」の評価結果続出
巻き付けて止めるだけ
◎フィン有る無しで放熱性能2倍以上を実現 ◎表面積拡大による輻射率向上 ◎フィン取替えコストの大幅削減 ◎多種多様なラインナップ、且つ後付け可能な為に安易に性能評価が可能 ◎縦配管にご使用時に、より高性能を発揮 ◎TIM(接着剤、熱伝導シートなど)無しでも効果有 ◎後付け可能な為に作業効率向上
フォールディングフィンに置き換え!場合によっては機器の軽量化・コンパクト化も可能!
「電源箱等の自然空冷放熱部を改善したいです。」とのご相談をいただきました。 解決策として、『フィン部分にフォールディングフィン』をご検討ください。 放熱面積を拡大しているフィン部分の形状をフォールディングフィンに 置き換えることでフィン部分の肉厚を非常に薄くすることが可能です。 1枚1枚のフィンの肉厚が薄くなることで、フィン数の増加が可能となり、 表面積の増加による性能向上や場合によっては機器の軽量化・コンパクト化も 可能になります。 【事例概要】 ■課題:電源箱等の自然空冷放熱部を改善したい ■解決提案:フィン部分にフォールディングフィンのご検討 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。