一酸化炭素検知警報器『XC-341』【レンタル】
携帯型の一酸化炭素濃度計です。警報設定値を超えるとブザーを発報します。
■検知対象ガス 一酸化炭素 ■検知範囲 0~300ppm
- 企業:株式会社ソーキ
- 価格:応相談
1~3 件を表示 / 全 3 件
携帯型の一酸化炭素濃度計です。警報設定値を超えるとブザーを発報します。
■検知対象ガス 一酸化炭素 ■検知範囲 0~300ppm
オペレータから見えにくい重機の陰に作業員が接近を探知し、衝突事故のリスクを低減することを目的としたシステムです。
オペレータから見えにくい重機の陰に作業員が接近すると超音波を利用して速やかに危険を探知。双方に音と光で警報を発信して危険を回避。衝突事故のリスクを低減することを目的としたシステムです。 ※『トラぽん太(作業員用)』(別途レンタル)とセットでご利用ください。 【特長】 ■車両警報装置(車両用) 作業員の着用するレスポンサ(チョッキ型)からの超音波信号を受信し、電気信号に変換して警報装置に送ります。レスポンサの検出や距離計測を行い、危険エリア内に作業員が侵入すると警報を発します。 ■レスポンサ(チョッキ型)(作業員用)※別途レンタルとなります。 重機に設置したエリアセンサーからの超音波信号に対して応答信号を送信するためのセンサーがチョッキ正面の裏ポケット内に装着されています。 ※検知対象は、建設機械の近くにいる『レスポンサ』(建設機械から発信する超音波信号に応答する装備)を装着した作業員に特定されます。器械周辺の構造物やレスポンサを装着していない人物などは検知対象外です。
作業現場に設置することで、一酸化炭素中毒から周囲の作業者の安全を守ります。
ガス濃度・警報状態が一目でわかるため、作業員の安全確保に役立ちます。従来品よりも小型・軽量化を実現しています。 【特長】 ■濃度・警報表示機能付 ■磁石スティックで、簡単メンテナンス 磁石スティック1本で、ゼロ調整・スパン調整などの各種調整が現場で簡単に行えます。 ■従来品より小型・軽量 従来品より小型化を実現。KD-12は約1/10になりました。(体積比)