気泡断熱材のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

気泡断熱材 - メーカー・企業と製品の一覧

気泡断熱材の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

EPDM独立気泡断熱材『エアロフレックス』

-200℃から+125℃の幅広い温度帯に対応!柔軟な材質なので、取り付け作業が容易です。

『エアロフレックス』は、冷凍・空調設備に適した独立気泡断熱材です。 防湿層を兼ね備えている為、防湿材を必要とせず、経年劣化が起こりにくいのが特徴です。また、幅広い温度帯で安定した熱伝導率を保ちます。 【特長】 ■連続使用温度は-200℃から+125℃まで ■防湿材を必要としない ■難燃性(UL94-V0相当) ■万が一燃焼した場合も発煙が少なく、有害物質も発生しにくい ■柔軟な材質なので、取り付け作業が容易 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • そのほか消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【採用事例】EPDM独立気泡断熱材『エアロフレックス』

【食品倉庫での採用事例】短工期で施工可能&切り屑が少ないため異物混入リスクを軽減!食品工場でも安心して導入頂けます。

『エアロフレックス』は、冷凍・空調設備に適した独立気泡断熱材です。 防湿層を兼ね備えている為、防湿材を必要とせず、経年劣化が起こりにくいのが特徴です。 また、幅広い温度帯で安定した熱伝導率を保ちます。 【食品倉庫での『エアロフレックス』採用事例をご紹介】 ◆お客様からのご相談内容 1.スチロール断熱材を検討しているが、施工性が悪いため工期が掛かってしまう 2.食品を扱う現場のため、施工作業時に異物が発生するリスクを出来るだけ抑えたい ◆『エアロフレックス』の導入効果 1.銅管に挿入するだけで施工が容易にできるため、工期短縮を実現できた 2.施工時の切り屑が少ないため、異物混入リスクを抑える事ができた ※本製品の詳細は、下記「PDFダウンロード」よりカタログをご覧下さい。

  • そのほか消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【採用事例】EPDM独立気泡断熱材『エアロフレックス』

【リネン工場での採用事例】優れた透湿性を持ち、断熱効果が長期維持可能。高気密性により防湿層の役割も果たし、結露発生を防止。

『エアロフレックス』は、冷凍・空調設備に適した独立気泡断熱材です。 防湿層を兼ね備えている為、防湿材を必要とせず、経年劣化が起こりにくいのが特徴です。 また、幅広い温度帯で安定した熱伝導率を保ちます。 【リネン工場での『エアロフレックス』採用事例をご紹介】 ◆お客様からのご相談内容 1.湿度が高いリネン工場では、通常の断熱材では水分を吸ってしまい断熱性能がすぐに低下してしまう。 2.断熱性能の低下により結露が発生し、結露水が垂れ落ちカビの発生源になり得る(工場内の環境悪化)。 ◆『エアロフレックス』の導入効果 1.優れた透湿性を保持しており気密性に優れるため、断熱性能を長期で維持可能。   断熱材自体が防湿層の役割も兼ねることができる 2.高湿度の悪環境でも優れた熱伝導率を保持し、結露の発生を防止。工場内の清潔環境を維持できた ※本製品の詳細は、下記「PDFダウンロード」よりカタログをご覧下さい。

  • そのほか消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録