【導入事例】CASE08:産業機器部品製造 N社様
臭素系溶剤の許容管理濃度が0.5ppmに!止まり穴部品は真空洗浄で高い洗浄性
N社様では、油圧機器部品を切削加工しており、アッセンブリーまで 行い出荷しています。 従来は臭素系洗浄剤(1-ブロモプロパン)を使用していましたが、 許容管理濃度が0.5ppmと非常に厳しくなった為、新しい洗浄システム を探していました。 組立前に洗浄を行いますが、止まり穴がある部品で臭素系溶剤では細部まで 洗えておらず、組立時にパーツクリーナーなどを使用して再洗浄。 炭化水素系洗浄機を導入後は、止まり穴も綺麗に洗浄ができ組立工程も 生産性があがりました。 【課題】 ■臭素系洗浄剤は有毒性であり管理するのが難しくなっている ■止まり穴内部が洗えていない ■組立時にパーツクリーナーで追加洗浄している ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。