水質浄化装置 『 水流発生装置 』
ダム・湖沼等で水流を発生させることで水循環をおこし水の滞留によるアオコの発生や水質悪化を抑制します。
ダム・湖沼の水上に設置しプロペラにより水流を発生させることで水域内に 上下方向への水循環を起こします。低層の冷たい重い水と表層の温かく軽い水を撹拌することで低層の貧酸素解消、表層の温度低下等によりアオコの発生を抑制することが可能となります。
- 企業:ナカシマプロペラ株式会社 本社・工場
- 価格:応相談
1~2 件を表示 / 全 2 件
ダム・湖沼等で水流を発生させることで水循環をおこし水の滞留によるアオコの発生や水質悪化を抑制します。
ダム・湖沼の水上に設置しプロペラにより水流を発生させることで水域内に 上下方向への水循環を起こします。低層の冷たい重い水と表層の温かく軽い水を撹拌することで低層の貧酸素解消、表層の温度低下等によりアオコの発生を抑制することが可能となります。
広範囲な閉鎖性水域での低層貧酸素改善や表層のアオコの減少など 低ランニングコストで水質改善が可能です。
船舶用プロペラの技術を応用した高効率的な撹拌と密度流という自然現象を 利用した水流発生により低ランニングコストで閉鎖性水域の水流を発生させることにより、水域内の水流発生と上下混合をおこして低層の貧酸素解消し 表層のアオコ発生を低減させます。海中のプランクトンの異常増殖を抑え 赤潮青潮の発生を抑制効果も見込まれます。