治具(製造) - 企業4社の製品一覧
製品一覧
1~4 件を表示 / 全 4 件
治具とは?
様々な面から製造現場の生産性がアップ!不良品の発生を低減が可能
治具は、機械加工や金属加工などを行う際に、加工物の作業位置を 支持・誘導するために用いる補助的な器具の総称です。 様々なものづくりに使用されており、導入することで、高度な熟練技術を 用いずとも製品のバラツキを最小限に抑え、同一形状の製品を迅速にかつ 大量生産することができるため、作業効率の向上につながります。 また、治具の出来不出来によって製品の品質が左右されるため、 一般的に製品の要求精度の倍以上の精度が治具には要求されるのです。 【メリット】 ■作業の簡略化 ■品質の均一化 ■段取り時間の短縮 ■遊休機械の活用 ■コストの低減 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社神戸精密
- 価格:応相談
治具『キャリアプレート』
特殊淡緑色シリコンゴム採用!目視検査で目が疲れにくい!
当社では、セラミックコンデンサーの製造治具である『キャリアプレート』を ご提供しております。 各種サイズに対応するため、シリコンゴムの穴加工はすべて切削加工と しており、金型は使用しないため少量多種にも対応可能。 また、丸型穴、ダルマ型長穴、組合せ型穴など、様々なゴム孔の形や、 四角、長方形のコンデンサーにも対応できます。 【特長】 ■12144孔まで対応可能 ■孔ピッチ精度が良好 ■個別特殊仕様に対応 ■孔加工は全て切削ドリル加工にて製作 ■少量品でも対応可能 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:長谷川精機株式会社
- 価格:応相談
治具部品
各技術者が図面を解釈し段取から完成まで対応可能!多品種少量でも高精度・短納期で対応
当社では、治具部品、印刷機部品製造、取出しロボット部品を 主要製品として取り扱っております。 ワイヤー放電加工機とマシニングセンターの組み合わせ加工で、 複雑形状の加工を得意としています。 Φ380までの材料のほとんどを社内電気炉でじっくりと焼きなましを してから加工に入り、歪み、ひずみ等を最小限に抑えます。 【事業内容】 ■主要製品:治具部品、印刷機部品製造、取出しロボット部品 ■加工材質:鉄、アルミ、ステンレス、特殊鋼(鋳物、溶接物、重量物は除く) ■加工ロット:最小1、最大300、最適ロット20 ■加工範囲(最小/最大) ~X:4000×Y:400×Z:300(材料重量:~20kg迄) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:有限会社池工作
- 価格:応相談