【導入事例】温度管理システム「ハサレポ」(臨床検査会社)
通信設備なしでもOK「ハサレポ」ではじめる小規模・低コストな温度管理
■導入事例の概要 臨床検査会社(社名非公開) 事業内容:採血管などの医療器材の取り扱い (お客様のニーズ) 倉庫で採血管などの医療器材を扱っており、薬機法に基づいた温度管理が必要。 定期的に倉庫に足を運んで確認しているが、事務所から約10km離れた場所にあり、温度範囲は0℃~30℃で確認頻度は季節によって変わる。 普段は無人でWi-Fiなどの通信環境がなく、どのように温度のモニタリングを実現するかが課題。 ■導入の効果 倉庫の温度センサーで測った温度を、事務所のパソコンやスマホで常に確認できるようになり、温度計測のためにだけに倉庫に行く必要がなくなった。 LTE-M接続ならインターネット回線を敷設する必要がないのが決め手で、温度センサー1台とゲートウェイ1台で、必要な計測をおこなえるようになった。 通信費用は年15、000円(税別)のライセンスに含まれており、運用費用も安く抑えることができている。ライセンスの違約金や縛りがないなど、契約内容も良心的。
- 企業:ラトックシステム株式会社 RATOC Systems,Inc.
- 価格:10万円 ~ 50万円