測温抵抗体
抵抗により温度を測るため、熱電対のような接点や補償導線が不要です
『測温抵抗体』とは、抵抗と温度の関係がわかっている金属を利用して、 その抵抗を測定して温度を求めるセンサーのことをいいます。 許容差は、熱電対と比較して0℃付近では約1/10、600℃付近では 約1/2工業用として一般的なのは、比較的安価で扱いやすい熱電対ですが 研究用途など、高精度な温度測定が必要な分野に使用されることが多いです。 【特長】 ■高精度な温度測定 ■感度が大きく、安定性が良い ■抵抗により温度を測るため、熱電対のような接点や補償導線が不要 ■最高使用可能温度 600℃程度 ■機械的衝撃や振動に弱い ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社九州日昌
- 価格:応相談