【コラム】銅の溶接が難しい理由 各方法と行う場合のポイント
母材を余熱しておき熱による影響を下げる工夫も必要!銅の溶接について解説
銅は熱に弱く200℃以上で軟化しやすいので、溶接作業は難しいといわれており、 熱伝導率も高いので溶接部分を加熱した際に母材部分に熱が逃げてしまいやすいです。 また、溶接時には、割れやブローホールといった欠陥にも注意しなければなりません。 銅に適した溶接方法には、ガス溶接やイナートガス溶接、レーザー溶接、ろう接などが あり、母材の大きさや加工形状に合った方法や条件を設定するのが大切です。 当記事では銅の溶接が難しい理由や溶接方法、作業時のポイントをわかりやすく 解説しております。 【掲載内容】 ■銅の溶接が難しいとされる理由 ■銅に用いられる溶接方法と内容 ■銅の溶接を行う場合のポイント ■銅と異種材料との溶接について ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社新進
- 価格:応相談