火炎検知器のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

火炎検知器(水素) - メーカー・企業と製品の一覧

火炎検知器の製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

ドレーゲル 火炎検知器『Dräger Flame 1500』

誤警報に対しても抜群の信頼性!遠距離においても炭化水素系火災を検知

『Dräger Flame 1500/ ドレーゲル フレイム1500』は、トリプルIRセンサを使用して、遠距離からでも 炭化水素系火災を検知することができる火炎検知器です。 3つの赤外線センサが搭載されており、遠距離においても炭化水素系火災を 検知。この信頼性により、IEC61508で定義されている安全度水準SIL2を 満たしています。 炎のちらつき分析と長年のアルゴリズムノウハウによって、干渉源を除外して 炎を識別。このようにして、溶接作業や黒体放射などによって引き起こされる 誤警報を確実に防止します。 【特長】 ■高速で信頼性の高い火炎検知 ■堅牢で優れた耐久性 ■ステンレス製またはアルミニウム製の粉体塗装ハウジング ■過酷な環境条件下でも確実に運用することが可能 ■前面の3色LEDにより、検知器のステータスをすばやく確認できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

MSA FL500-H2 火炎検知器

水素火災をいち早くキャッチ。日本の防爆認証取得のUV/IR火炎検知器

FL500-H2 は、General Monitorsが提供する水素火炎専用のUV/IR火炎検知器です。 紫外線(UV)と赤外線(IR)を組み合わせたハイブリッドセンサーによって、水素火災が放射する赤外線および紫外線成分を高感度に検出。 日本の防爆認証を取得しており、水素ステーションや貯蔵施設など、水素漏れのリスクがある現場での使用に最適です。 ステンレス製の堅牢なハウジング、連続光学セルフチェック(COPM)など、信頼性とメンテナンス性にも優れた構造を備えています。

  • FL500-360-H2-03.jpg
  • FL500-360-H2-05.jpg
  • FL500-H2-RS.jpg
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ドレーゲル 火炎検知器『Dräger Flame 1750』

誤警報に対しても抜群の信頼性!遠距離においても炭化水素系火災を検知

『Dräger Flame 1750/ ドレーゲル フレイム1750』は、トリプルIRセンサを使用して、遠距離からでも 水素火炎を検知することができる火炎検知器です。 3つの赤外線センサが搭載されており、遠距離においても水素火炎を検知。 最大40mの距離から水素火炎 (1mの炎) をわずか5秒で検知します。 その高い信頼性により、IEC 61508に準拠した機能安全規格SIL 2を満たしています。 【特長】 ■高速で信頼性の高い火炎検知 ■堅牢で優れた耐久性 ■低電力仕様 ■過酷な環境条件下でも確実に運用することが可能 ■前面の3色LEDにより、検知器のステータスをすばやく確認できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ドレーゲル 火炎検知器『Dräger Flame 1350』

誤警報に対しても抜群の信頼性!UVセンサとIR センサのデュアルセンサによって炭化水素系火炎を検知

『Dräger Flame 1350/ ドレーゲル フレイム1350』は、紫外線センサと赤外線センサを組み合わせることで、 炭化水素による火災を検知します。これらの強力なセンサと高度なアルゴリズムが、安全性を高め、誤警報を 削減します。 2つのセンサが搭載されており、短波長UV域と赤外線スペクトル範囲に対して電磁放射を検知。 その高い信頼性により、IEC 61508に準拠した機能安全規格SIL 2を満たしています。 【特長】 ■信頼性の高い火炎検知 ■堅牢で優れた耐久性 ■低電力仕様 ■過酷な環境条件下でも確実に運用することが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

MSA FL500 火炎検知器

紫外線+赤外線のハイブリッド火炎検知で屋内外の火炎を素早く検知。日本の防爆認証取得のUV/IR火炎検知器

FL500 UV/IR火炎検知器は、General Monitorsが開発した、紫外線(UV)センサーと赤外線(IR)センサーのハイブリッド型火炎検知器です。 UVとIRの複合検知により、高速応答と高い耐外乱性能を実現し、屋内外問わず安定した火炎検知が可能です。 316ステンレス鋼の堅牢な筐体と3つのLEDステータスインジケーター、簡易な配線設計により、過酷な環境下でも信頼性を発揮。 さらに、2分ごとの光学パス自己診断機能(COPM)により、機器の常時稼働と安全性を確保します。

  • FL500-3QTR.jpg
  • FL500-360-05.jpg
  • FL500-360-06.jpg
  • FL500-360-08.jpg
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録