熱量計のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

熱量計 - メーカー・企業と製品の一覧

熱量計の製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

タンパク質分析の熱分析事例集(カロリーメーター) ITC DSC

分析のスペシャリストによるタンパク質の分析事例と関連装置のご紹介です。今回はITC、TAM、NanoDSCの3装置です!

TA Instruments が提供可能な測定実績 ☆熱分析/ガラス転移・結晶化・熱分解重量・硬化反応・膨張率・熱伝導率・収縮率・水分の影響 etc. ☆粘弾性測定(レオロジー・レオメーター)/粘弾性・弾性率・粘度・応力緩和・クリープ・マスターカーブ・残留歪・分子量・分子量分布etc. ☆微小熱量測定(カロリーメーター)/分子間相互作用・結晶化・非晶性・凝集/沈殿・分散性・溶解性・相溶性・ぬれ性・安定性・吸着性etc. ☆疲労試験/引張強度・温度依存性・粘弾性・弾性率・粘度・応力緩和・クリープ・マスターカーブ・残留歪etc.

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術資料】ラミネートセルまるごと測定 LIB-02

3L-DSCを使って板チョコ1枚まるごと測定!油脂の融解プロセスを測定可能

リチウムイオン電池(以降LIBと呼称)の安全性評価としてラミネートセルを まるごと加熱試験することがあります。 しかしラミネートセルについては市販製品は見当たらず、2013年ものづくり 試作開発の補助金を得てラミネートセルをまるごと熱量計を開発しました。 当技術資料では3L-DSCを使って板チョコ1枚まるごと測定しています。 板チョコにはカカオなど食品油脂が含まれており、油脂の融解プロセスを 測定します。 【特長】 ■ラミネートセルをまるごと熱量計を開発 ■3L-DSCを使って板チョコ1枚まるごと測定 ■油脂の融解プロセスを測定 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測・記録・測定器
  • リチウムイオン電池

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高精度Cp(定圧比熱)測定セミナー【液体編】資料プレゼント!

セタラム社カルベ式熱量計/3Dセンサー/DSCを利用した高精度Cp(定圧比熱)測定セミナーの日本語訳付き資料をプレゼント!

比熱容量は材料開発や化学工学において活用されている基本的かつ重要な物性値の一つです。セタラム社のカルベ式熱量計・3Dセンサー搭載DSCを利用する事で、様々な物質のCp(定圧比熱)を高精度かつ多様な条件で測定可能です。 今回のセミナーではカルベ式熱量計と専用セルを利用した、液体の高精度Cp測定について御紹介します。 【掲載内容】 ■液体Cp測定のポイント ■耐圧密閉セルを使用したCp測定  ・界面活性剤  ・クーラント(冷媒)  ・ナノ流体  ・イオン液体 ■液体用Cpセルを使用したCp測定  ・有機溶媒  ・有機物水溶液 ■カルベ式熱量計の各モデル ※下記「ダウンロード」より日本語訳付きセミナー資料を無料でご覧いただけます!  是非、貴社の材料分析・Cp(比熱容量)測定にお役立てください。

  • 食品試験/分析/測定機器
  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術資料】物質の結晶化プロセスの発熱特性 LIB-06

ラミネートフィルムに充填された物質の結晶化プロセスの発熱特性の技術資料

当資料では、A5サイズリチウムイオン電池の吸発熱を測定する LIBCAL_A5(熱量計)を使用した測定例を掲載しています。 ラミネートリチウムイオン電池のように発熱する物質を ポリマーフィルムでパックしたECOカイロの発熱反応を測定しました。 熱流検出モジュールにセットしてから、鉄片を変形させて結晶化を スタートする代わりに、たね結晶を投入して結晶化させています。 【掲載内容(一部抜粋)】 ■Fig-01:エコカイロの発熱曲線 ■Fig-02:結晶化開始から3min40secの生データの熱流曲線と温度曲線 ■Fig-03:結晶化開始から14min間の時定数補正度の熱流曲線と温度曲線 ■Fig-04:結晶化開始から4.5時間の熱流曲線と温度曲線 ほか ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • リチウムイオン電池
  • その他計測・記録・測定器
  • 温湿度関連測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

iPhone5s まるごと熱量測定【技術資料・測定事例資料】

応用測定!iPhoneから発生する熱量とiPhone表面の温度を測定!搭載されているリチウムイオン電池の充放電プロセスを測定

iPhoneで動画を見ているうちにiPhone本体が熱くなるという経験は ありませんか。 新製品の車載用ラミネートセルまるごと測定熱量計を使って、 iPhoneから発生する熱量とiPhone表面の温度を測定しました。 動作中のiPhoneをまるごと熱量測定するということはiPhoneの リチウムイオン電池の発熱ばかりでなく、iPhoneという超小型PCからの 発熱量を測定することになります。 スマホ(iPhone)からの発熱量・発熱速度と温度の同時測定は今までできなかった 応用測定です。 【特長】 ■動作中のiPhoneをまるごと熱量測定 ■iPhoneという超小型PCからの発熱量を測定 ■スマホ(iPhone)からの発熱量・発熱速度と温度の同時測定 ■車載用ラミネートセル熱量計(3L-DSC)を使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測・記録・測定器
  • リチウムイオン電池

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録