【稼働監視解析システム】バルブ稼働確認システム
運転前の微動確認により、開試験後の清掃が不要に!休転時間の減少に繋がりました
定期点検(年1回)において、全開動作確認は実施していました。 しかし、バルブの固着の心配があり、現にバルブが稼動できずに安全弁が 作動したことがありました。稼動試験を実施すると、配管内部が外気逆流が あるため配管洗浄の必要があります。 このため、現在は運転前の稼動試験と、清掃作業を実施しているが、 休転時間の減少を図りたいと考えていました。 当システムは、常時閉しているバルブの固着防止および稼動を確認可能。 配管ラインが微開する手前まで、バルブを動作させることにより、固着の 防止を行うと同時にバルブが稼動できる状態にあるかを確認します。 【システム導入の目的】 ■稼動試験実施よる清掃作業の減少と、休転時間の減少を図りたい ■バルブを定期的に稼動させることにより固着の防止を図りたい ■バルブの不具合確認を運転前に把握し、適切な処置を行いたい ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:協立電機株式会社
- 価格:応相談