【事例紹介】精密空調機を使い、恒温恒湿空間を短工期で構築
精密空調機を使い、恒温恒湿空間を短工期で構築
ある研究を行うために、温度20~30℃ 湿度40~60%の範囲内で気候環境をシミュレーションできる実験空間が必要となりました。数社に仕様検討、見積積算を依頼したところ、想定している予算を大幅に超過していたようです。 恒温恒湿空間を構築するために一般的に採用される手法では、室外機を設置する必要があります。今回のケースでは実験室と室外機設置可能場所との間に50m以上の距離があることから、工事費用、工事期間とも膨大に掛かってしまいます。 問題点 1. 試験環境を構築したいが設備導入すると非常に高価である。 2. 予算は下げたいが恒温恒湿条件は落としたくない。 3. 設置スペースに限りがある。 4. 室外機設置場所まで50m以上もある。必然的に工事費用が高くなる。
- 企業:蒲田工業株式会社
- 価格:応相談