結束バンドのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

結束バンド(活用) - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【基礎知識】結束バンドとは?/結束バンドガイドブック

結束バンドを初めて取り扱う方や、結束バンドについて詳しく知りたい方向けに作成したガイドブック!1600点以上掲載の総合カタログも

結束バンドとは、主に複数の電線やケーブルを束ね、配線を整えるプラスチック製配線結束材として使われてきました。 プラスチック製配線結束材は一般的に、 「結束バンド」「ケーブルタイ」などと呼ばれることが多いですが、 日本国内で50年以上の実績を持つヘラマンタイトンの「インシュロックタイ」は その代名詞として認知され、様々なお客様にご使用いただいてまいりました。 そんな当社が、この度結束バンドガイドブックを作成! 豊富な種類や、それらの用途、使用環境、機械的強度、認証規格などを分かりやすくまとめました! 【インシュロックタイによる結束のメリット】 ■結束しやすい作業性と外れにくい優れた結束強度 ■幅広い材質とサイズのラインアップにより様々な使用環境に対応可能 ■被結束物や固定する筐体・パネルなど様々な配線アプリケーションに対応 ※結束バンドガイドブックはPDFをダウンロードしてご覧下さい。 (お問い合わせフォームのお申込みから総合カタログも無料配布します)

  • イプロス_メルマガ550x550_総合カタログ24-25.jpg
  • semiconductor-1.jpg
  • eco_500.jpg
  • KH100_500.jpg
  • レリジェル.jpeg
  • 電気工事関連配線ソリューション.png
  • 鉄道車両向け配線ソリューション.jpeg
  • メタルコンテントタイ.jpeg
  • 農業関連サイト.png
  • その他オフィス備品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

お役立ちコラム 用途に合った結束バンドの使い分けとは?

インシュロックタイの最長と最短は?幅広タイプや細幅の結束バンドはどこに使うのか!詳しく解説しています。

結束バンドは、さまざまな場面で欠かせない便利なアイテムですが、 その種類や用途についてはあまり知られていないかもしれません。 今回は、色々なサイズの結束バンドとそれぞれの用途についてご紹介します。 【コラム目次】 ■長い結束バンド ■太い結束バンド ■短い結束バンド ■細い結束バンド たとえば長い結束バンドは、太さがあるものをまとめるのに適しています。 工場内の大きな機械設備や電力ケーブルの結束、土木・建設現場での結束作業などで活躍しており、 家庭やオフィスでも、家具や棚、荷物の梱包に使われたりしています。 コラムの詳しい内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 ※関連資料はPDFをダウンロードしてご覧ください。詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他梱包材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録