POM 黒色 耐摩耗樹脂
POMは通常白色ですが黒色の材料があります。 ポリアセタールは特に機械的強度、耐摩耗性が優れる樹脂です。
ジュラコンは優れた耐久性を活かし、金属部品の代替として用いられます。 耐疲労性、耐摩耗性のギヤ、軸受、プーリーや戸車などにもなります。溶剤に対しても強い性質があります。 吸水性が小さいので加工上寸法安定性が高く、切削や溶接加工が適しています。
- 企業:株式会社フジカ工業
- 価格:応相談
1~4 件を表示 / 全 4 件
POMは通常白色ですが黒色の材料があります。 ポリアセタールは特に機械的強度、耐摩耗性が優れる樹脂です。
ジュラコンは優れた耐久性を活かし、金属部品の代替として用いられます。 耐疲労性、耐摩耗性のギヤ、軸受、プーリーや戸車などにもなります。溶剤に対しても強い性質があります。 吸水性が小さいので加工上寸法安定性が高く、切削や溶接加工が適しています。
急な設備トラブルを回避するためには、破損しづらい耐摩耗性を備えた部品が鍵!
当社で取り扱っている、「耐摩耗性樹脂」についてご紹介いたします。 摩擦は物と物が擦れ合うこと、摩耗は摩擦や研磨によって製品が破損して しまうことを指し、摩擦と摩耗の言葉の響きは似ていますが、その意味は 全く異なります。 当社では、緊急メンテナンスによる生産ストップなど、そんな事態を 引き起こさせない為に適材適所の材料を提案しております。 【耐摩耗性の高い樹脂一覧】 ■PAI(摺動グレード) ■MCナイロン(青) ■超高分子ポリエチレン ■POM ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
CO2排出量削減のために!耐摩耗に優れたプラスチックでカーボンニュートラルに貢献しませんか?
日本政府は、2050年までにカーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。 それを実現する手段の一つとして、二酸化炭素排出量を減らすことが急務と なっております。 日本の産業におけるCO2排出量は製造業が大きな割合を占めています。部品の 長寿命化を図り部品交換頻度を下げ、さらなる部品を生産するエネルギーを 減らすことで、製造業におけるCO2排出量削減に繋がるのではないでしょうか。 部品の長寿命化、ひいてはCO2排出量削減のために、『耐摩耗性樹脂』が 欠かせません。 耐摩耗に優れたプラスチックでカーボンニュートラルに貢献しませんか? ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■カーボンニュートラルに貢献 ■部品を長寿命化させる ■破損しづらさ=耐摩耗性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
Therplim「TS2400W」achieves higher strength, lower wear than PEEK!
The therplim TS series is a wear resistance grade for injection molding. The reinforced grades "TS2400W" that combine carbon fiber and whiskers have higher strength and elastic modulus than PEEK. ※For details, please see the PDF document or feel free to contact us.