TEMによる耐衝撃性樹脂材料観察事例(ブロックPP)
ゴム等のドメイン分散状態だけでなく、実際のクレーズの発生状況も確認できます!
当社で行った「透過型電子顕微鏡(TEM)による耐衝撃性樹脂材料観察事例」 をご紹介いたします。 シャルピー衝撃試験後のブロックPP試験片内部のTEM観察を行い、 ゴムドメインの分散状態や、クレーズ発生有無・発生量を把握。 この観察から、この材料はゴムドメインからクレーズを発生させ、 衝撃強度を高くしていると推察しました。 【事例概要】 ■観察内容 ・シャルピー衝撃試験後のブロックPP試験片内部のTEM観察 ■結果 ・ゴムドメインからクレーズを発生させ、衝撃強度を高くしていると推察 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社ロンビック
- 価格:応相談