EP-ESSシリーズ
蓄電池、自家消費、ピックカット、災害時電源確保、デマンドコントロール、再エネ、省エネ、VPP、BCP、遠隔監視、CO2排出量削減
リチウムイオン蓄電池、自家消費、ピックカット、災害時電源確保、デマンドコントロール、再エネ、省エネ、VPP、BCP、遠隔監視、CO2排出量削減
- 企業:株式会社エジソンパワー 蓄電池事業部
- 価格:500万円 ~ 1000万円
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~10 件を表示 / 全 10 件
蓄電池、自家消費、ピックカット、災害時電源確保、デマンドコントロール、再エネ、省エネ、VPP、BCP、遠隔監視、CO2排出量削減
リチウムイオン蓄電池、自家消費、ピックカット、災害時電源確保、デマンドコントロール、再エネ、省エネ、VPP、BCP、遠隔監視、CO2排出量削減
リチウムイオン電池を用いた蓄電池電源!遠隔監視システム等で安心な運用を実現
『LiB蓄電池電源』は、低価格、高信頼性のリチウムイオン電池を用いた 300V 12kWhの蓄電池電源です。 アクティブCellバランサで組電池の高安全性と長寿命化を実現。 遠隔監視システムの導入により安心な運用を実現します。 【特長】 ■300V 12kWh ■低価格、高信頼性のリチウムイオン電池を使用 ■高安全性と長寿命化を実現 ■遠隔監視システムの導入で安心な運用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
遠隔監視システム導入により安心な運用を実現する蓄電池電源!
本製品は、低価格および高信頼性のLiBを用いた8~12kWhの住宅向及び 産業向大容量蓄電池電源です。 LiB組電池にアクティブCellバランサ(ACB)を内蔵したことで、組電池の 高い安全性と長寿命化を実現。 また、遠隔監視システムを導入より、不具合を未然に防止でき、運用上の 安全性確保とメンテナンスなどのサービスを提供することが可能です。 【特長】 ■大容量 ■ACB内蔵で高安全性と長寿命化を実現 ■遠隔監視システム導入 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
環境に優しいエネルギーで豊かな未来を創造
モジュール型蓄電池設計 5~15kWh組合せが可能 軽量化、高い拡張性管理アプリで全機器を識別 初期設定を簡易化 安心な見守りシステムを導入(=IoT遠隔監視システム)
PVシステムと手軽でお得な自家消費電源で地球温暖化対策に貢献
ポータブルLiB蓄電池電源では、大容量の3kWhを確保 アウトドア用、集合住宅用等の多目的に使用できる移動可能なLiB蓄電池電源 面倒な配電盤設置工事も不要
リアルタイムサイバーセキュリティの可視化!信頼性および安全性を改善するのに役立ちます
今までは、ICSネットワーク、デバイスおよびプロセスのステータスに対する 包括的でリアルタイムの可視性を得ることが困難でした。 『Guardian』を用いて、サイバー攻撃や運用の中断から制御ネットワークを 保護し、サイバー攻撃やプロセス異常を迅速に検出することで、運用の 可視性を提供。 当製品が誇る新しい見識は、サイバー・レジリエンシー、信頼性および 安全性を改善するのに役立ちます。 【導入メリット】 ■サイバーセキュリティ脅威とインシデントを迅速に検出 ■運用の異常の素早い特定と修復 ■時間を節約し、規制コンプライアンスの罰金を回避 ■トラブルシューティングおよび修復作業の低減 ■産業資産とそれに対応するサイバーセキュリティリスクを追跡する ■中央拠点から遠隔サイトを容易に監視 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
■一台二役!平常時はタブレット充電保管庫、災害時は非常用電源システム
安全な酸化鉄リチウムイオンバッテリーを採用した災害時非常用電源「FECORAGE Cart」 ■今までの可搬式防災電源との違い… 今までの可搬式防災電源は、いざという時に使用することを前提としているため、平常時は倉庫保管が大半となっており、有事の際には、充電が出来ていない為、すぐに使用できないことが多々あります。 ■同時に充電可能 タブレットであれば、同時に40台充電セットが行えます。 それぞれ最大20台毎に同時に充電。 FECORAGE Cartに搭載されているバッテリーシステムから充電することで、ACが無い場所や停電時でも利用が可能に! 学校教育の現場では、休憩時間=充電時間となっていることから、休憩時間に急激に電力消費となります。これにより、電力契約コストのアップになってしまいます。 FECORAGE Cartは、内蔵のバッテリーを安い夜間電力の時間帯で充電することで、電気料金のコストダウンにつながります。 災害発生時には、FECORAGE Cartに搭載されているサービスコンセントよりAC電源が利用可能(最大400Wまで)
いまこそ再生可能エネルギーの有効活用へ!太陽光発電との併用で安定した電源を確保
『EP-ESSシリーズ』は、太陽光発電との併用でどのような場所でも 安定した電源を確保できる産業用大型リチウムイオン蓄電池です。 太陽光発電による再生可能エネルギーを、直流のままDCリンク方式で 蓄電池に充電。発電した電力をそのまま自家消費する事で電気代を削減します。 また、系統負荷の電気使用量に応じてパワコン出力を制御することにより 余った電力を蓄電し、夜間や非常時にも有効活用する事が可能となります。 【特長】 ■太陽光発電の自家消費機能により電気代削減 ■災害時・停電時の電源確保が可能 ■ピークカット機能搭載 ■遠隔監視サービス機能搭載 ■デマンドコントロール機能で照明・空調を自動制御 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
倉庫や工場、面積の広い建物を所有していて敷地に余裕があれば、メガワット太陽光パネルとコンテナ型蓄電池の組み合わせでメリットあり。
コンテナ型蓄電池はメガワットソーラーパネルや、低価格電気料金時間帯の蓄電で多くのメリットがあります。 ・電気代削減 ・節税対策 ・高利回りの売電 ・BCP対策 ・工場・倉庫の屋根の保護や遮熱(太陽光パネル設置) ・補助金対象 コンテナ型系統用蓄電池は15年以上の寿命を持ち、蓄電や売電をコントローすることで電気代削減の最大化やFIPによる売電の最大化を行うことができます。 特に2022年の電気事業法改正よりに、蓄電池を活用した電気の取引が可能となったため、4Mワットクラスのメガバッテリーで年間約2400万円の売電ができる計算となります。 ●コンテナの特徴 ・自由な空調設計により、真夏や真冬の運用も安心 ・高信頼の消化設備を搭載できるため、安全 ・コンテナ型により輸送が合理化 ・設置もユニットタイプのため簡略化しています。
太陽光発電を使って電気代を削減!いざという時の停電でも電気を確保、安心の蓄電池
『EJ-P3K』は、既設・新設太陽光発電パネルを利用して発電・蓄電する ポータブル蓄電池です。 蓄電量は自由に選択でき、蓄電容量増設と親機連結を組み合わせて 最大6kW/15.0kWhの蓄電システムの構築が可能。 分電盤を利用すればコンセントから蓄電池の電気を利用できます。 また、コンセント入力しながら電気機器を利用できます。 【特長】 ■出力電力1.5/2.0/3.0kW ※2基連結で6.0kW ■AC入力電力1.5/2.0/3.0kW ■分電盤利用可能 ■蓄電容量2.5~7.5kWh ※2基連結で5~15kWh ■太陽光入力3.0kW ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。