【事例紹介】先付タイプのファスナーによる継手工法
「施工・組立の際、スペースに猶予の無い箇所を締結したい」こんなお悩み解決します!
先付タイプのファスナーによる継手工法の事例をご紹介します。 通常であれば、配管接続後にファスナーを取付けますが、 片側の配管に先にファスナーを取付け、部品Aを押すことにより、 線加工品のバネ性を利用した止め方を採用。 当社では、「施工・組立の際、スペースに猶予の無い箇所を締結したい」 など、こんなお悩み解決します。 【事例概要】 ■片側の配管に先にファスナーを取付け ■部品Aを押すことにより線加工品のバネ性を利用した止め方を採用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社光洋
- 価格:応相談