複合素材のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

複合素材(炭素) - メーカー・企業と製品の一覧

複合素材の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【立体形状や2次加工品の製品開発なども協力】ゴムシート『CFR』

シートだけでなく立体形状や2次加工品の製品開発なども協力しております!

『CFR(カーボン・ファイバー・ラバー)』は、ゴムと炭素繊維を 複合化したゴムシートです。 炭素繊維は、“ものづくり高度化法”に定められる難接合材料で、 これまで接合技術が確立されていませんでしたが、当社独自結合技術で 強固な接合を実現。 当製品は高強度で軽い素材である炭素繊維の特性と、ゴムの弾性や 柔軟性を持ち合わせ、“軽量、高強度、衝撃吸収性、柔軟性など”を 有しています。 【特長】 ■軽い:比重は鉄の1/5 ■強い:引張強度は鉄より10倍強い ■耐衝撃性:CFRP/TPの4倍程度の衝撃吸収性 ■柔軟性:ゴムならではの柔軟性(良好な屈曲性) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 製造受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

プラスチック複合素材『TECATEC(TM)』

医療用途、特に整形外科に好適!優れた強度の熱可塑性プラスチック複合素材

『TECATEC(TM)』は、非常に優れた機械強度と、幅広い温度環境での 安定した寸法精度をもつ複合素材です。 炭素繊維を束ねて織ったカーボンクロスを、PEEKあるいは ポリエーテルケトンケトン(PEKK)樹脂をマトリックス樹脂(基材)として 含浸させて、圧縮成形にて作製します。 この二つの素材を組み合わせることで、一般的な繊維強化押出素材と比較し、 強度、弾性率を大幅に向上。また、優れた耐薬品性とX線透過性を備えており、 医療用途、特に整形外科に適しています。 【特長】 ■優れた強度、高い弾性率 ■熱膨張による寸法変化が少ない ■寸法精度が非常に優れる ■低い吸水性 ■耐腐食性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • プラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

複合素材に関連する検索キーワード