計測記録のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

計測記録 - メーカー・企業と製品の一覧

計測記録の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

温度・湿度・露点・CO2・気圧 計測・記録 HUMLOG20

コストを抑え、かつ多機能・高精度を追求したデータロガー

● 温度/湿度/露点/CO2/気圧を計測・記録 ● 最大3,200,000 点のデータロギング可能 ● USB、イーサネット対応 ● 外部アナログ入力2 点 ● 用途により選べる4つのモデル ● CO2測定器として経済産業省が推奨する検知原理が光学式のセンサー ● CO2自動校正機能(自動補正機能)付帯 ■HUMLOG20 データロガーは、コストを抑え、かつ多機能・高精度を追求した商品であり、 湿度、温度、大気圧およびCO2 濃度の測定及び記録を行います。 ■THI 型(標準仕様)・・・温湿度・露点計測・記録 THIP 型・・・温湿度・露点・気圧計測・記録 TCO 型・・・温湿度・露点・CO2 計測・記録 E 型・・・外部センサーからのアナログ入力およびデジタル入力インターフェイス

  • 2HUMLOG20.jpg
  • 3HUMLOG.jpg
  • 4HUMLOG20.jpg
  • 5HUMLOG20.jpg
  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

水位計を用いた雨量観測ステーションが降水量を継続的に計測・記録!

集中豪雨と都市のヒートアイランド現象解決に向けたスポンジシティ構想とは?

ケラー本社近くにある「イノベーションラボ」では「スポンジシティ」が体験できます。ケラー社のセンサを搭載した雨量観測ステーションが、降水量を継続的に計測・記録しています。 スポンジシティとは? スポンジシティの目的は、雨水を現地で一時的に貯留・浸透させ、直接排水するのではなく自然に近い方法で処理することです。土壌や植物がスポンジのように水を吸収し、後に蒸発によって放出します。この考え方は、舗装された都市部よりもはるかに多くの水を吸収できる、未舗装の自然な地表をモデルとしています。イノベーションラボに設置されたような雨量観測ポイントは、こうした都市設計の効果を長期的に評価するための重要なデータを提供します。 ケラー社のセンサが活躍 イノベーションラボでは、雨水を貯めた場所の水位を、水位計36XWを使って高精度に計測しています。36XWは水位だけでなく、水温も同時に測定ができます。収集されたデータは、リモートデータ伝送ユニットARC1を介してクラウドに送信され、ライブ表示されます。また、ARC1は気圧や直射日光下での周囲温度も測定し、植物への日射の影響も把握できるようになっています。

  • retina_preview_68710160ddf16.jpg
  • 圧力計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録