赤外線ヒータのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

赤外線ヒータ(輻射) - メーカー・企業と製品の一覧

赤外線ヒータの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

床置スリム形 スタンド赤外線ヒーターMD35RK-10NSH

床置スリム形 スタンド赤外線ヒーター(シングルタイプ)/ 品番 MD35RK-10NSH 遠赤外線で身体の芯から温めます

■赤外線は、身体が最も吸収しやすい波形 人体に最も吸収されやすいのは3~20ミクロンの波長の遠赤外線です。 遠赤外線から発生する熱エネルギーの90~95%が身体に吸収されるので、身体の芯からあたたまります ●身体の表面ではなく、芯からあたためる。 遠赤外線は身体に吸収されると、体内の水分や蛋白質、死亡などの分子と共鳴し、熱エネルギーを生む働きがあります。 つまり、身体の芯からあたたまるから、ぬくもりが持続 ■遠赤外線は波長がながいから直進性が強く、遠くまであたためます。 少し離れたところからでも、作業者をスポット暖房 ●風が吹き込む作業所や広い工場でも、作業者をダイレクト暖房 ●燃焼しないから空気を汚さない。 燃焼しないから安心してお使いいただけます。 空気を汚すことが無いので、換気の手間も省けます。 ●まぶしく感じない ヒーター管の表面が赤く光るだけで、まぶしさを感じることなく作業の妨げになりません。 ●現場での使い勝手に配慮した安心・便利設計 ●セラミックコーティングヒーター ・衝撃に強い

  • セラミックヒータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

赤外線ヒーター活用事例 食品の加熱

制御性に優れ、必要な時だけ加熱することが可能!食品加工での活用例をご紹介

チョコレートのフィリング充填、調理済みの食品の焼き色付け、パンなどの カビ対策のための加熱、食品の乾燥など、赤外線ヒーターは食品加工プロセス においても使用されています。 赤外線は非接触型の輻射加熱となっており、制御性に優れ、必要な時だけ 加熱することが可能。 エクセリタスノーブルライト(旧ヘレウスノーブルライト)では、 食品加工での赤外線加熱・乾燥プロセスに「赤外線ヒーター」を お客様のご要望に合わせてご提案しています。 【導入事例】 ■パンの賞味期限を延長する赤外線による防カビ対策 ■カーボン赤外線ヒーターによるチョコレートのテンパリング ■赤外線ヒーターによるジャムの充填プロセスの効率化とジャムの保存 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_31.png
  • image_07.png
  • image_08.png
  • image_28.png
  • 加熱装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

赤外線ヒータに関連する検索キーワード