配管支持具のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

配管支持具 - メーカー・企業と製品の一覧

配管支持具の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

インシュレーションスリーパー :スリーパーV

配管管路の途中の必要箇所に設置し、荷重の分散支持や配管に接続する機器類の保護、結露や熱損失の防止性能を兼ね備えた製品

『スリーパーV』は、無機断熱材料(焼成バーミキュライト)やバインダーなどの材料で構成した、高温の配管やパイプシューからの熱損失を防ぐために用いる、無機質の断熱支持材です。 【特長】 ■配管支持材として、最も重要な圧縮強度が非常に優れている。 ■配管温度は常温から+850℃まで超高温に耐えられる。 ■主材がバーミキュライトからできており、バインダー材も全て無機質から構成されているため、完全不燃材である。 ■溶接が不要のため、配管の溶接による劣化、熱疲労、熱応力による損傷を防ぎます。 ■配管支持部の断熱工事が容易になり、工機短縮が図れる。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問合せ下さい

  • その他空調機器
  • 配管材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

インシュレーションスリーパー :スリーパーL

配管管路の途中の必要箇所に設置し、荷重の分散支持や配管に接続する機器類の保護、結露や熱損失の防止性能を兼ね備えた製品

『スリーパーL』は主に冷水、冷温水、冷媒、温水などの配管に対する結露や熱損失の防止に用いる、イソシアヌレート変性した硬質ウレタンフォーム(PUF)でできた断熱支持材です。また、防振や防振補助を目的とした各種の防振ゴムや防振パットと併用することができます。 【特長】 ■公共建築工事標準仕様に適合。 ■配管温度は、-110℃から+120℃まで使用可能。(配管温度が+100℃を超える長期使用においては変色等発生する事はありますが、+120℃までは支持強度を保持します) ■断熱性能と圧縮強度のバランスに優れている。 ■吸水・吸湿がほとんどない。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問合せ下さい

  • その他空調機器
  • 配管材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

インシュレーションスリーパー :スリーパーM・M5

配管管路の途中の必要箇所に設置し、荷重の分散支持や配管に接続する機器類の保護、結露や熱損失の防止性能を兼ね備えた製品

『スリーパーM・M5』は、液化天然ガスLNG(-162℃)、液化石油ガスLPG(-45℃)およびエチレン(-103℃)など、沸点が低い流体配管に用いる硬質ウレタンフォームPUFでできた断熱支持材です。 標準密度の異なる「スリーパーM(低温用)」と「スリーパーM5(重荷重用)」の2種類をラインナップ。 【特長】 ■配管温度は、-196℃から+100℃まで使用可能。(配管温度が+80℃を超える長期使用においては変色等発生する事はありますが、+100℃までは支持強度を保持します) ■保温厚の厚い製品や大口径の製品など、幅広く製作可能。 ■吸水・吸湿がほとんどない。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問合せ下さい

  • その他空調機器
  • 配管材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録