アルミ鋳造・重力鋳造法
松村精型では、アルミ鋳造・重力鋳造の鋳造技術、金型製作の、生産準備協力が可能です!
重力(大気圧)を利用して金型の中の空洞部に溶融金属を流し込んで鋳物を 作る方法を『重力鋳造法』といいます。 溶融金属が金型の中にスムーズに流入するので、空気の巻き込みが少なく、 丁6熱処理や溶接ができます。 鋳造時に溶融金属に作用する圧力は大気圧程度なので、砂で作った中子と 呼ばれる型が使用でき、中空部を有する複雑な形状の鋳物の鋳造が可能です。 【利点】 ■型が何回も使える ・同じく重力を利用した砂型鋳造では、1製品につき1型必要 ■高気密なアルミ鋳物ができる ・静かに溶融したアルミを型内に流すことができ、空気の巻き込みが少ない ■複雑な製品ができる ・鋳造中の圧力が低く、砂中子が使用できるため、中空部分や複雑な 鋳物の鋳造が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社松村精型
- 価格:応相談