鋼管のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

鋼管×T.K.K.エボリューション - メーカー・企業と製品の一覧

鋼管の製品一覧

1~1 件を表示 / 全 1 件

表示件数

【配管マグネタイト工法 事例】小手指ハイツJ棟(埼玉県所沢市)

継手接合部の錆、ビニール被膜と地金の間にできる錆が、ザ・バイオウォーター設置5年後にどのようになったのか!ご紹介します

小手指ハイツJ棟(埼玉県所沢市)の事例をご紹介します。 築20年後に給水管劣化防止の工法を調査し、1年間の フィールドテストを経て、ザ・バイオウォーターを設置しました。 当建物の給水管の管種は"内面被覆ライニング鋼管"です。 この管種は内側がビニール被膜で保護されていますが、継手と接合する 管端部は地金が露出しており、その部分から赤錆が進行。さらに管端部から ビニール被膜と地金の間に水が入り込み、気づかないうちに鉄を腐食させ、 漏水が始まります。 「継手接合部の錆」「ビニール被膜と地金の間にできる錆」この2種類の錆が、 ザ・バイオウォーター設置5年後にどのようになったのかご紹介します。 【ザ・バイオウォーター設置5年後】 ■継手接合部の錆 ・継手の地金露出部分に、白色のカルシウム層ができ、その下に  強固な黒錆が形成 ・黒錆だけでなく、その上にカルシウム層が出来る ・カルシウム層を取ると、その下の黒錆は、まるで人為的に溶接したように  継手の地金部分を取り巻くように形成 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録